この記事では特異点 1.大撤退[再点火IV]の攻略と限定ドロップ人形の☆5SMG「Gr MP7」、☆3RF「81式カービン」、☆3MG「RPD」掘りの周回方法について書いてあります 。
特異点 1.大撤退[再点火IV]ステージ攻略

ステージ概要
このステージは補給線を繋いで2ターン維持することが目的です。
マップは一方通行で分断されているため、マップ南側を自分、マップの北側を404小隊のメンバーをコントロールして補給線を繋ぎます。
ステージクリア条件
補給線を確保し、2ターン維持する。
ステージS評価クリア条件
損失または撤退部隊を出さずに5ターン以内に勝利し、補給線を2ターン維持する。
限定強化
UMP45、UMP9、Gr G11、416はこのステージに出撃するとステータスにボーナスが付きます。
ステージクリア報酬
ステージクリア時に物資箱を6個獲得する事ができます。
1日の獲得上限数は60個です。
初回クリア任務報酬
このステージの初回クリア時に以下の報酬を得ることができます。
戦術人形:CZ2000

限定ドロップ人形



このステージの一部の敵撃破時やステージS評価クリア時に ☆5SMG「Gr MP7」、☆3RF「81式カービン」、☆3MG「RPD」をドロップすることがあります。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ)
補給線を維持するステージです。
合流ポイントのあるマップの北側には逆一方通行で通れなくなっているため、向こうにいる404小隊をコントロールして繋いでもらうことになります。
攻略に必要な戦力の目安
戦闘用部隊は5Linkが望ましいです。
作戦開始前
司令部から部隊を呼び出して作戦開始してください。
1ターン目

- 1部隊目を左下1マス移動します。
- 司令部から2部隊目を呼び出します。
- UMP45とUMP9の行動パターンを「待機」に変更してターン終了します。
※このターンでG11と416は補給線の一部を繋いで撤退します。
2ターン目

- 1部隊目を上1マス移動します。
- 2部隊目を右下1マス移動します。
- 司令部から3部隊目を呼び出してターン終了します。
3ターン目

- 1部隊目を補給したら右上2→上1マス移動します。
- 2部隊目を右上1→上1マス移動します。
- 3部隊目を右1→上1マス移動します。
- UMP9の行動パターンを「敵を撃破」に変更してターン終了します。
※このターンでUMP9も補給線の一部を繋いで撤退します。
4ターン目
- 2部隊目を左上1マス移動します。
- UMP45の行動パターンを「敵を撃破」に変更してターン終了します。
※このターンでUMP45も補給線の一部を繋いで撤退します。
これで補給線が全て繋がりました。
5ターン目
そのままターン終了するとステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形 ☆5SMG「Gr MP7」、☆3RF「81式カービン」、☆3MG「RPD」 掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である ☆5SMG「Gr MP7」、☆3RF「81式カービン」、☆3MG「RPD」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊からドロップします。

周回の手順(1周3ターン:ドロップ判定8、戦闘用部隊3つ、ダミー部隊1つ)
省資源周回向けの部隊編成
LV100 5Linkの自己バフ系AR1人+HG2人か、自己バフ系AR2人+HG1人の3人編成がおすすめです。
被弾が多いなと感じたらもう一人追加してみてください。
作戦開始前
司令部から1部隊目を呼び出して作戦開始してください。
1ターン目

- 1部隊目を上1マス移動します。
- 司令部から2部隊目を呼び出してターン終了します。
2ターン目

- 1部隊目を左下1マス移動します。
- 2部隊目を右下1マス移動します。
- 司令部から3部隊目を呼び出してターン終了します。
3ターン目

- 3部隊目上1→右上1→右下1マス移動してドロップ判定のある敵を全て倒してから司令部まで戻ります。
- 左下の飛行場から4部隊目(ダミー部隊)を呼び出します。
- 1~3部隊を撤退させてリトライか作戦終了します。
以上、特異点 1.大撤退[再点火IV]ステージS評価クリアの攻略&限定ドロップ人形 ☆5SMG「Gr MP7」、☆3RF「81式カービン」、☆3MG「RPD」掘りの周回方法についてでした!
次のステージ、特異点 1.大撤退[メッセンジャー]の攻略記事は以下のリンクからどうぞ!
https://dorufuro.com/singularity-e1-3/
コメント