この記事ではクリスマスイベント「雪夜の無礼講ノクターン」第4ステージ [Ode to present] のステージS評価クリアの攻略と、限定ドロップ人形☆5 RF「SRS」掘りについて書いてあります。
雪夜の無礼講ノクターン 第4ステージ [Ode to present] ステージ攻略

ステージ概要
このステージは敵の司令部を占領することが目的です。
第3ステージ [X-ANT] に引き続き夜戦ステージとなっています。
マップ上には閉じられた状態の防御ゲートが3つ存在していて、敵司令部に向かうためには防御ゲートIIと防御ゲートIIIをそれぞれ制御パネルIIと制御パネルIIIを操作して開く必要があります。
防御ゲートIは開くと味方司令部に向かって敵がやってくるだけなので開く必要は無さそうです。
出現する敵は鉄血でマップ右上の敵司令部にゲーガー、マップ右下の制御パネルIIIのマスにデストロイヤーの2人がボスとして配置されています。
ボス2人は敵の行動時に移動します。
ステージクリア時に「もみの星飾り」を10個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
敵の司令部を占領する。
ステージS評価獲得条件
損失または撤退部隊を出さずに6ターン以内に勝利し、敵を4体撃破する。
ステージ初回クリア報酬
プレゼント配達犬

限定ドロップ人形

☆5 RF / SRS
このステージの一部の敵にS評価勝利時や、ステージS評価クリア時に☆5 RF「SRS」をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ使用)
攻略に必要な戦力の目安
LV90以上/5Link推奨です。
夜戦ステージですが装甲兵は出てこないので編成は3部隊ともSMG+AR+HGで大丈夫です。
この記事では1部隊目がデストロイヤー、2部隊目がゲーガーと戦闘を行います。
作戦開始前
司令部から1部隊目、左上の飛行場から2部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を右上1マス移動します。
- 2部隊目を右1マス移動します。
- 司令部から3部隊目を呼び出してターン終了します。
2ターン目

- 1部隊目を右1→右上1マス移動します。
- 2部隊目を右1→左下1→下1マス移動してターン終了します。
3ターン目

1部隊目を右下2→右1マス移動して制御パネルIIIを操作し、防御ゲートIIIを開放→左1→左上1→右上1マス移動して制御パネルIIを操作し、防御ゲートIIを開いたらターン終了します。
途中のマスにデストロイヤーがいるので倒しましょう。
デストロイヤー戦について

デストロイヤーは通常戦役で出てきた時と特徴は変わりません。
高威力の単体攻撃を連発してくるので回避の高いSMGをメインタンクにしましょう。
ちなみにお供は出てきません。
制御パネルの操作と防御ゲートの開け方について

制御パネルのマスの上に乗ると画像左にウィンドウが出るので、「権限をアンロック」の部分をタップします。

続いて防御ゲートのウィンドウが表示されるので「開く」をタップします。
これで防御ゲートが開きます。
4ターン目

2部隊目を敵司令部のマスまで移動してターン終了すればステージS評価クリアになります。
途中にゲーガーがいるので倒しましょう。
ゲーガー戦について

ゲーガーも大型イベント「低体温症」で戦った時と特徴は同じで、画像のようなカットインが表示された直後に横一列にダメージを与える純白の牙という範囲攻撃を使用してきます。
攻撃範囲が表示されるので狙われた人形を素早く移動して回避しましょう。
戦闘が始まったらすぐに陣形をX型に変更すると多少回避しやすくなります。
限定ドロップ人形☆5 RF「SRS」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆5 RF「SRS」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。

限定ドロップ人形☆5 RF「SRS」掘り周回の手順(1周1ターン/ドロップ判定1回&白金勲章・雪夜の無礼講ノクターン1個)
戦闘用部隊で左下か左上にいる限定ドロップ判定のある敵を倒したら司令部か飛行場に引き返して撤退させ、リトライか作戦終了します。
敵の編成は左下がブルート+ジャガー、左上がガード+イェーガーとなっていてどちらを倒すかは好みによるかもしれません。
前者はジャガーのミサイルを避ける必要があり、後者は戦闘開始時点からイェーガーの位置が近くてコントロールしにくいというのが欠点になります。
この記事ではブルート+ジャガーを倒すルートを紹介します。
戦闘用部隊1つとダミー部隊1つを使用します。
1周でドロップ判定1回(戦闘1回)&白金勲章・雪夜の無礼講ノクターン1個獲得になります。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR2人+HG1~2人辺りがおすすめです。
HGはブルートの盾にするので中段に配置します。
装備も回避重視がいいでしょう。
戦闘が始まったらHGをテンキー5番に移動します。
十中八九ARのどちらかにジャガーのミサイルが来るので、狙われたARは後列の空いているマスに移動します。
あとは素早く敵を倒しましょう!
ブルートはHPがほどほどに低めなので開幕CTの短い範囲攻撃スキルを使えるZas M21を育てている場合はおすすめの人形です。
適正レベルで5人で周回する場合はLV90以上/5Linkはあった方が少し楽になります。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、飛行場から2部隊目(ダミー部隊)を呼んで作戦開始します。
1ターン目

1部隊目で画像の〇の位置にいる限定ドロップ判定のある敵と戦闘します。
倒し終わったら司令部に引き返して1部隊目を撤退させてからリトライか作戦終了します。
以上、クリスマスイベント「雪夜の無礼講ノクターン」第4ステージ [Ode to present] のステージS評価クリアの攻略と、限定ドロップ人形☆5 RF「SRS」掘りについてでした!
それにしても本編とミニイベントのストーリーの温度差がすごいー。
コメント