この記事では2022年7月15日のアップデートで調整された守護妖精、狙撃妖精、防御妖精、火箭妖精の変更点について書いてあります。
守護妖精の調整内容
スキルの効果と妖精指令の消費量が変更されました。
妖精指令消費量がこれまでと比べて1下がったので、もう少し気軽にスキルを使えるようになりました。
スキル効果の方はこれまでの「SMGにシールド付与」から「味方全員に20秒間シールド付与、シールドが存在する間は与ダメ上昇&被ダメ低下」に変更され、防御面だけでなく攻撃面でも人形をサポートできるようになりました!
調整後の性能
妖精指令消費量 | 2 |
スキル効果(LV10) | 開幕時、全味方人形に自身の編成単体の最大HP100%分のシールドを付与する。 20秒間継続。シールドが存在する間は、与ダメージ20%上昇。被ダメージ30%低下。 |
調整前の性能
妖精指令消費量 | 3 |
スキル効果(LV10) | 次の戦闘時、本部隊にいるサブマシンガンタイプの戦術人形全てに、最大150ダメージ吸収するシールドを展開する。 |
狙撃妖精の調整内容
スキルの効果と妖精指令の消費量が変更されました。
妖精指令消費量はこれまでの2から1に減りました。
スキル効果はこれまでは「残りHPが多い敵に狙撃を1度だけ行う」というシンプルな性能でしたが、調整後は「一定時間ごとに残りHPが最も高い敵を狙撃し、対象に被ダメージアップの効果を付与できる」ようになりました。
ボス戦のように最大HPの高い敵が相手の戦闘で特に活躍してくれます!
調整後の性能
妖精指令消費量 | 1 |
スキル効果(LV10) | 3秒ごとに、残りHPが最も高い敵を狙撃する。対象の最大HP15%分のダメージを与え、さらに対象の被ダメージ+20%。5秒間持続。 対象の残りHPが50%以下の場合はダメージ2倍。狙撃によるダメージは20000ポイントを超えない。 |
調整前の性能
妖精指令消費量 | 2 |
スキル効果(LV10) | 次の戦闘時、残りHPが最も高い敵に照準を合わせ、20000ダメージを与える。 |
防御妖精の調整内容
スキルの効果とスキルCT、妖精指令の消費量が変更されました。
妖精指令消費量はこれまでの5から2に減少しました。
ただし、これまではスキル効果が妖精指令消費5ポイントで1ターン持続したのに対し、調整後は1戦ごとに妖精指令を消費します(挑発妖精や双子妖精などと同じに)
スキル効果は「1ターンの間、部隊の被ダメージを一定時間減少させる」から「最前列の人形の被ダメージを減少(軽減比率は徐々に減衰)し、効果時間中1度だけダミー減少攻撃を無効化する」という内容に変更されました。
防御妖精は最小レシピ(All500)では製造できないため☆を上げにくいというのもあり、まだ他の妖精よりは使いにくそうかなといった印象です。
調整後の性能
妖精指令消費量 | 2 |
スキルCT | 無し |
スキル効果(LV10) | 開幕時、味方最前列の人形の被ダメージを60%減少させる。ダメージ軽減比率は徐々に減衰し、最低で0。 効果および減衰は30秒間持続。効果期間中、1回のダミー減少攻撃を無効化する。 |
調整前の性能
妖精指令消費量 | 5 |
スキルCT | 1ターン |
スキル効果(LV10) | 1ターン内の各戦闘において、20秒間、本部隊の被ダメージを30%減少させる。 |
火箭妖精の調整内容
スキルの効果とスキルCT、妖精指令の消費量が変更されました。
妖精指令消費量がこれまでの10という冗談みたいな量から2に減少しました。
スキル効果はこれまでの「指定範囲内にロケットランチャーを設置し、次のターンに範囲内にいる敵部隊にダメージを与える」といった内容から「範囲内の味方ユニットの戦闘時に支援攻撃を行う」効果に変更されました。
火箭妖精を持たせた部隊が妖精スキルを使用すると、その部隊に隣接するマス1つにロケットランチャーを設置できます(部隊がいるマスは設置不可)
ロケットランチャーの周囲2マスで味方部隊が戦闘を支援攻撃を行います。
ロケットランチャーは3ターン経過、3回戦闘を支援、設置した部隊が撤退のいずれかの条件に当てはまると消滅します。
火箭妖精も防御妖精と同じく最小レシピ(All500)では製造できないため☆を上げにくいです。
こちらは設置型の妖精スキルなため、使うとしたらダミー部隊に持たせるというのもありかもしれません。
調整後の性能
妖精指令消費量 | 2 |
スキルCT | 2~4ターン |
スキル効果(LV10) | 指定範囲内に3ターン持続するロケットランチャーを配置。3回まで支援可能。 周囲2マス内の味方ユニットは、5秒ごとにロケットランチャーによる火力支援を得られる。 範囲2マスに、対象の残りHP15%分のダメージを与える必中攻撃を行う。 この攻撃には敵の防御値が適用されない。ダメージ上限は30000ポイント。致命傷にはならない。 |
調整前の性能
妖精指令消費量 | 10 |
スキルCT | 3ターン |
スキル効果(LV10) | 指定範囲内にロケットランチャーを1基配備し、次のターン、範囲2マス内のランダムな敵5部隊に、残りHPの20%のダメージを与える(ボスには無効) |
まとめ
守護妖精と狙撃妖精は実際に使ってみた感じだと調整前と比べてかなり使い勝手が上がったかなといった印象です。
防御妖精は被ダメージ減少や、ダミー減少を1回無効という効果が重要になる場面が出てきたら使うかも?といった感じでしょうか。ただし☆を上げにくいのがネックになります。
火箭妖精も調整前よりは良さそうですが、まだ他の高性能な妖精と比べると使用頻度は低そうです。
以上、守護妖精、狙撃妖精、防御妖精、火箭妖精の調整内容についてでした!
コメント