この記事ではイベント「碧海秘話」第3ステージ [秘境危機一髪] のステージS評価クリアの方法と、限定ドロップ人形☆5 RF「Gd DSR-50」掘りについて書いてあります。
碧海秘話 第3ステージ [秘境危機一髪] ステージ攻略

ステージ概要
このステージではマップの上方面のヤドカリがいるマスにある制御パネルを操作することが目的です。
マップ上には多数のランダムマスがあり、踏むと高確率で戦闘になります。
このステージでは正規軍のミノタウロスとスイカ屋さんが新しく出現しています。
ミノタウロス

戦闘が始まると接近してきて近接攻撃をしてきます。
手に雷のようなエフェクトを纏ったパンチは横2マス分の射程があるのでターゲットにされた人形の真後ろにいる人形もダメージを受けてしまいます。

シールドのエフェクトが表示されている間は攻撃してこなくなりますがミノタウロスの被ダメージが80%減少します。
シールドが無い時の防御も高めです。
また1戦に1度だけこちらの陣地4マスに対してミサイルを撃ってくることがあります。
スイカ屋さん

海の家スイカ屋さんです。
自身は攻撃してきませんが家の中から次々とスイカが転がってきます。
火力が足りていない部隊だと延々と転がってくるスイカに翻弄されることに。
見た目によらず防御もそれなりにあるようです。
ステージクリア条件
制御パネルを操作する。
ステージS評価クリア条件
損失または撤退部隊を出さずに5ターン以内に勝利し、敵を3体撃破する。
ステージ初回クリア報酬

代用コアx5
限定ドロップ人形

☆5 RF / Gd DSR-50
このステージの一部の敵にS評価勝利時や、ステージS評価クリア時に☆5 RF「Gd DSR-50」をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊1つ使用)
司令部は左右を一方通行で挟まれているので部隊を出撃させたら右ルートか左ルートを選択することになります。
どちらのルートもランダムマスがいくつかありますが敵の出現率が高く、左ルートには途中で弾薬を補給できる場所もないため右ルートで攻略していきます。
ステージ通常クリアであれば空挺妖精のスキルを使用することで戦力にもよりますが1ターンでクリアすることも可能です。
そちらについては後述します。
攻略に必要な戦力の目安
LV90以上/5Link部隊推奨です。
全体的に防御がある敵が多いのでRF+HG部隊が良さそうです。
徹甲弾はできるだけいい物を。
このステージでは部隊を1つしか呼び出すことができません。
作戦開始前
司令部から部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

部隊を右1→上1マス移動してターン終了します。
2ターン目

部隊を右1マス移動して閉じられた飛行場のマスまで進めたらターン終了します。
3ターン目

部隊を右1→上1→左1マス移動してターン終了します。
4ターン目

部隊を上2マス移動して補給ポイントで補給→右1マス移動してターン終了します。
5ターン目

部隊を上1→左2マス移動して制御パネルを操作しゲートを開きます。
ゲートが開くと強そうな敵が出現しますがそのままターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
ステージ通常クリアの方法(戦闘用部隊1つ、空挺妖精使用)
妖精指令の消費を気にしないのであれば毎日の碧海の貝笛集めにも便利な方法です。
攻略に必要な戦力の目安
LV100以上/5Link推奨です。
空挺妖精のデバフの解除を待つ場合はLV90位の5Link部隊でも大丈夫です。
編成はこちらもRF+HGがおすすめです。
育成が進んでいるようであればM4A1 MOD+HG2人くらいの部隊でデバフ状態のままヤドカリを倒すことができます。
作戦開始前
司令部から部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

空挺妖精のスキルを使用してヤドカリの右隣りの飛行場まで移動します。

あとはそのままヤドカリを倒してから制御パネルを操作してターン終了すればステージクリアになります。
空挺妖精のデバフを解除してからヤドカリと戦う場合はデバフが切れるまで移動先の飛行場のマスでターン終了します。
何度か試してみたところヤドカリは部隊が隣接していても襲ってくることはないようでした。
限定ドロップ人形☆5 RF「Gd DSR-50」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆5 RF「Gd DSR-50」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。
このステージはランダムマスで発生した戦闘にもドロップ判定があります。

限定ドロップ人形☆5 RF「Gd DSR-50」掘り周回の手順(1周5ターン/ドロップ判定2~6回&白金勲章・碧海秘話2~6個)
ドロップ判定の回数は運次第で上下しますが先程のステージS評価クリアの方法で周回します。
ランダムマス4か所から全て戦闘が発生した場合:1周のドロップ判定6回(戦闘5回+ステージS評価クリア)+白金勲章・碧海秘話6個獲得になります。
ランダムマス4か所から1度も戦闘が発生しない場合:1周のドロップ判定2回(戦闘1回+ステージS評価クリア)+白金勲章・碧海秘話2個獲得になります。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5Link推奨です。
敵に防御が高い敵が多いのでM4A1 MOD+HG2~3人くらいがおすすめです。
他のARを使う場合は何かしら多めに火力を上げられる手段を。
被害が大きい場合は人数を増やして調整してみてください。
以上、イベント「碧海秘話」第3ステージ [秘境危機一髪] のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 RF「Gd DSR-50」掘り周回についてでした!
次のステージ、第4ステージ [夏の夕日を] の攻略記事はこちらからどうぞ。

コメント