この記事ではイベント「碧海秘話」第1ステージ [孤島バカンス] のステージS評価クリアの方法と、限定ドロップ人形☆5 SMG「Gr MP7」掘りについて書いてあります。
碧海秘話 第1ステージ [孤島バカンス] ステージ攻略

ステージ概要
このステージでは敵軍を全て倒すことが目的です。
出現する敵は正規軍のキュクロープスとケリュネティス、それと新たな敵として蟹とスイカが配置されています。

スイカは少し回避が高くて若干防御もあり、転がりながらこちらに接近してきて射撃攻撃を行ってきます。
蟹はこちらに移動してきた後に地面に踏むとダメージを受けるヒトデを設置します。
こちらもそこまで固くはありませんが防御持ちになっています。
ステージクリア条件
敵軍を殲滅する。
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で2ターン以内に勝利する。
ステージ初回クリア報酬

資源4種x500
限定ドロップ人形

☆5 SMG / Gr MP7
このステージの一部の敵にS評価勝利時や、ステージS評価クリア時に☆5 SMG「Gr MP7」をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊2つ使用)
攻略に必要な戦力の目安
LV40以上の3Link部隊が2つ必要です。
このステージで呼び出すことができる部隊は最大で2つまでになっています。
部隊編成例
SMG(2人)+AR(2人)+RF(1人)
スイカは群れで襲ってくるのと回避もやや高めなのに加えて、そこまで高くはないようですが防御もあるのでSMGかARに一人は範囲攻撃スキル持ちを入れておくと楽になります。
また司令部の左上方面にいるケリュネティスのいる部隊と戦う時や、前列にスイカ+後列にキュクロープスという編成の敵部隊と戦う時のためにRFを1人くらい入れておくのがおすすめです。
高レベルの部隊がある場合は特に気にする必要はありません。
作戦開始前
司令部から1部隊目、飛行場から2部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を左下1→左上1マス移動します。
- 2部隊目を右上1→左上1マス移動して飛行場のマスでターン終了します。
2ターン目

2部隊目を左上1→右下2→右1→下1マス移動して残った敵を倒していきます。
全ての敵を倒せばステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆5 SMG「Gr MP7」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆5 SMG「Gr MP7」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。

限定ドロップ人形☆5 SMG「Gr MP7」掘り周回の手順 その1(1周2ターン/ドロップ判定2回&白金勲章・碧海秘話2個)
1つ目の方法では戦闘用部隊1つとダミー部隊1つを使用して、戦闘用部隊でドロップ判定のある敵2体を倒したら司令部から撤退させてリトライします。
1周2ターンでドロップ判定2回(戦闘2回)+白金勲章・碧海秘話2個獲得になります。
こちらの方法のメリット、デメリットは以下になります。
メリット:ピンポイントでドロップ判定のある敵とだけ戦闘できるため消費資源が少ない。
デメリット:ステージクリアはしないのでついでに碧海の貝笛集めはできない。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR1人がおすすめです。
更に資源を減らしたい場合はHGのM1911 MODでも周回することができます。
ただしこちらは妖精のステータスバフによってはキュクロープスのいる敵部隊との戦闘で被弾する場合があります。
もし被弾が多いようであれば人数を増やして調整してみてください。
作戦開始前
司令部からダミー部隊、飛行場から戦闘用部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

戦闘用部隊を左1→下1(戦闘)→右1→司令部にいるダミー部隊と配置交替→右1マス移動してターン終了します。
敵の行動時に2つ目のドロップ判定のある敵部隊が襲ってきて戦闘になります。
2ターン目

戦闘用部隊を司令部から撤退させてリトライか作戦終了します。
限定ドロップ人形☆5 SMG「Gr MP7」掘り周回の手順 その2(1周2ターン/ドロップ判定3回&白金勲章・碧海秘話3個)
2つ目の方法では戦闘用部隊を2つ使用して先述のステージS評価クリアの方法でステージをクリアします。
1周2ターンでドロップ判定3回(戦闘2回+ステージS評価クリア)+白金勲章・碧海秘話3個獲得になります。
こちらの方法のメリット、デメリットは以下になります。
メリット:プランモードでクリアまで放置できる。
ステージクリアするため碧海の貝笛集めも兼ねられる。
周回方法その1よりドロップ判定が1回多い。
デメリット:ドロップ判定の無い敵とも何戦かする必要があるので消費資源が周回方法その1より少し増える。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR1人+M1911 MODか、AR2人がおすすめです。
M1911 MODを採用する場合はM1911 MODを司令部、ARを飛行場から出撃させた方が被弾する可能性が低いです。
作戦開始前
司令部と飛行場からそれぞれ部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

作戦が始まったらプランモードで司令部から出撃した部隊→飛行場から出撃した部隊の順番でこのように設定してから実行します。
あとはステージクリアまで自動で進みます。
以上、イベント「碧海秘話」第1ステージ [孤島バカンス] のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 SMG「Gr MP7」掘り周回についてでした!
次のステージ、第2ステージ [逆転する運命] の攻略記事はこちらからどうぞ。

コメント