この記事では連鎖分裂 [認知分裂I-戦闘 EX](難易度ハード)のステージS評価クリアの攻略と、限定ドロップ人形☆4 RF「SSG3000」、☆3 SMG「T77」、☆3 RF「スカウト」掘り周回について書いてあります。
連鎖分裂 [認知分裂I-戦闘 EX] ステージ攻略

ステージ概要
このステージは全ての敵を殲滅してマップ右上の起爆装置を使用することが目的です。
出現する敵は鉄血とE.L.I.D.感染者になっています。
最初から出現している敵は巡回モードになっています。
敵の飛行場からは増援が出現します。
敵を全て倒す前に起爆装置を使用してしまうと残っている敵が瓦礫の山に埋もれてしまいます。
なので起爆装置は敵を倒し終わってから使用した方がいいでしょう。
また自分の部隊が爆発に巻き込まれないように位置に気を付けてください。
瓦礫の山は重装部隊の攻撃で破壊することも可能です。
デザートイーグル、ACR、M1895 CBを出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア時に物資箱を12個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
全ての敵を殲滅してマップ右上の起爆装置を使用する。
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で4ターン以内に勝利する。
ステージ初回クリア報酬
記憶の欠片x100
限定ドロップ人形

☆4 RF / SSG3000

☆3 SMG / T77

☆3 RF / スカウト
このステージの一部の敵にS評価勝利時やステージS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊2つ、ダミー部隊1つ使用)
攻略に必要な戦力の目安
LV100以上/5Link推奨です。
編成はどちらもSMG+ARで大丈夫です。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、大型飛行場から2部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を下1→右1→左下1マス移動します。
- 2部隊目を右1マス移動してターン終了します。
2ターン目

- マップ左側の大型飛行場から3部隊目(ダミー部隊)を呼び出して1部隊目と配置交代します。

2.1部隊目を大型飛行場で補給して3部隊目と配置交代→右1→左下1→右1マス移動します。
3.2部隊目を右1マス移動してターン終了します。
3ターン目

- 1部隊目を下1マス移動して戦闘→上1→左1マス移動します。
- 2部隊目を右1マスして戦闘→左1→右下3マス移動してターン終了します。
4ターン目

- 1部隊目を爆発に巻き込まれないように右上1→左1マス移動します。
- 2部隊目を左上3→右上1マス移動して起爆装置を使用したらターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆4 RF「SSG3000」、☆3 SMG「T77」、☆3 RF「スカウト」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形の☆4 RF「SSG3000」、☆3 SMG「T77」、☆3 RF「スカウト」は下の画像の〇で囲んだ敵部隊にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

限定ドロップ人形掘り周回の手順(1周1ターン/ドロップ判定1回&新星勲章・連鎖分裂2個)
戦闘用部隊で司令部の右下にいる限定ドロップ判定のあるE.L.I.D.感染者を倒し、司令部に引き返して撤退後にリトライか作戦終了します。
戦闘用部隊1つ、ダミー部隊1つ使用します。
1周1ターンでドロップ判定1回(戦闘1回)&新星勲章・連鎖分裂1個獲得になります。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR1~2人+HG1~2人がおすすめです。
部隊編成例

E.L.I.D.感染者がこちらに接触するまで距離があるので上の部隊を使用する場合はHS2000のスキルは少しタイミングを遅らせて使った方がいいかもしれません。
オートで発動するとちょうど敵が接触する辺りでシールドが切れる感じでした。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、大型飛行場から2部隊目(ダミー部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

1部隊目を下1→右1マス移動して限定ドロップ判定のあるE.L.I.D.感染者と戦闘→司令部に引き返して撤退させリトライか作戦終了します。
以上、連鎖分裂 [認知分裂I-戦闘 EX](難易度ハード)のステージS評価クリアの攻略と、限定ドロップ人形☆4 RF「SSG3000」、☆3 SMG「T77」、☆3 RF「スカウト」掘り周回についてでした!
連鎖分裂についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

コメント