この記事では連鎖分裂 [異性体II-戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と、ボスの失格異性体との戦闘について書いてあります。
連鎖分裂 [異性体II-戦闘] ステージ攻略

ステージ概要
このステージはクリア目標が2種類あり、ボスの失格異性体を撃破するか、敵の司令部を占領することが目的です。
達成したクリア条件によってステージクリア時に獲得できる機密ファイルの数が変わります。
出現する敵はパラデウスと鉄血で、ボスとして失格異性体が配置されています。
巡回モードのマンティコア3体は非常に強力なので避けて進んでいきます。
味方司令部付近にあるレーダーのマスを踏むことでマップ下側の1体を消すことができます。
M4A1、ST AR-15を出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア時に物資箱を10個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
ルート1:失格異性体を撃破する(クリア時に機密ファイル1つ獲得)
ルート2:敵の司令部を占領する(クリア時に機密ファイル3つ獲得)
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で8ターン以内に勝利する。
ステージ初回クリア報酬
代用コアx10
限定ドロップ人形

☆5 MG / Kord

☆3 HG / QSB-91

☆3 AR / Vepr
このステージの一部の敵にS評価勝利時やステージS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリアの方法 その1(戦闘用部隊2つ)
1つ目の方法はボスの失格異性体を撃破するルートになります。
攻略に必要な戦力の目安
LV90以上/5Linkの部隊を2つ使用します。
編成はどちらもSMG+ARで大丈夫です。
この記事の方法だと1部隊目がボス戦+雑魚戦多数、2部隊目が司令部防衛用で戦闘は少なめになります。
なので手持ちの人形の戦力に差がある場合は強い人形を1部隊目に編成した方が良さそうです。
作戦開始前
司令部から1部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を左1マス移動します。
- 司令部から2部隊目を呼び出してターン終了します。
2ターン目

1部隊目を右下1→下1→左上1(レーダーを踏んでマンティコアを1体消す)→左1マス移動してターン終了します。
3ターン目

1部隊目を下2マス移動して補給ポイントで補給→左1→左上1→下1マス移動したらターン終了します。
4ターン目

1部隊目で制御パネルIIを操作して防御ゲートIを開放→上3→右1マス移動して失格異性体を倒します。
これでステージS評価クリアになります。
失格異性体との戦闘については後述します。
ステージS評価クリアの方法 その2(戦闘用部隊2つ)
2つ目の方法は敵の司令部を占領するルートになります。
失格異性体は敵司令部のマスにいるのでそのまま向かうと戦闘になってしまい別ルートでのクリアになってしまいます。
なので敵司令部の右隣の防御ゲートIIIを開放して囮部隊でそちらに誘導する必要があります。
攻略に必要な戦力の目安
LV90以上/5Linkの部隊を2つ使用します。
編成はどちらもSMG+ARで大丈夫です。
この記事の方法だと1部隊目が雑魚戦多数、2部隊目が司令部防衛とボスの誘導用で戦闘は少なめになります。
なので手持ちの人形の戦力に差がある場合は強い人形を1部隊目に編成した方が良さそうです。
作戦開始前
司令部から1部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を左1マス移動します。
- 司令部から2部隊目を呼び出してターン終了します。
2ターン目

1部隊目を右下1→下1→左上1(レーダーを踏んでマンティコアを1体消す)→左1マス移動してターン終了します。
3ターン目

1部隊目を下2マス移動して補給ポイントで補給→左1→左上1→下1マス移動したらターン終了します。
4ターン目

1部隊目で制御パネルIIを操作して防御ゲートIとIIを開放→上5マス移動して制御パネルIを操作し、防御ゲートIIIを開放したらターン終了します。
5ターン目

2部隊目を左1マス移動してターン終了します。
※もし味方司令部の右下に敵がいたら先に倒してから移動してください。
6ターン目

1部隊目を下2→右1マス移動して敵司令部のマスでターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
失格異性体との戦闘について
このステージのボスである失格異性体の特徴は以下のようになっています。
廃棄された異性体と失格異性体の分身の処理を頻繁に行う必要があるため単純にこちらの殲滅力が高ければ楽という感じなのかなと思います。
廃棄された異性体

戦闘中に何度か廃棄された異性体を呼び出します。
廃棄された異性体は前進してきて画面左端を通り抜けようとしてきます。
攻撃はしてきませんが触れられると眩暈状態になります。
レーザー攻撃
戦闘開始直後と後述の昙花幻影の後に横一列に何かしらのデバフを与える赤と青のレーザーをそれぞれ撃ってきます。
この攻撃自体にダメージはありません。


昙花幻影

失格異性体の残りHPが75%、50%、25%あたりになると上記のカットインが入り昙花幻影というスキルを発動します。

昙花幻影が発動すると失格異性体とこちらの人形1人のところに赤い光の柱が表示されます。
このスキルの発動中はターゲットにされた人形は行動できなくなります。
さらに失格異性体の背後に分身が数体出現します。
分身を一定時間内に全て倒すことで光の柱が消滅して拘束が解除されます。
もし一定時間内に失格異性体の分身を倒しきれなかった場合はスキルのターゲットにされた人形は失格異性体本体が倒れるまで行動不能になります。
その際、分身の1体が無敵になります。

なので戦闘序盤からアタッカーへの拘束を解除できなかった場合はきつくなるためタスクキルで戦闘をやり直した方が良さそうです。
もし全く解除できそうにない場合は育成不足かもしれません。
失格異性体の分身

先述の昙花幻影とは別に分身が1体だけ出現してこちらの人形1人を拘束しようとしてきたりもします。
これは素早く分身を倒すことで解除できるようでした。
分身は通常攻撃の他にこちらの1マスをターゲットとした榴弾攻撃も行ってきます。
攻撃範囲の表示から着弾までは少し早めです。
限定ドロップ人形☆5 MG「Kord」、☆3 HG「QSB-91」、☆3 AR「Vepr」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形の☆5 MG「Kord」、☆3 HG「QSB-91」、☆3 AR「Vepr」は下の画像の〇で囲んだ敵部隊にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

このステージでの周回は限定ドロップ判定の敵の所へ行くまでに無駄な戦闘も多いのであまりおすすめはしません。
※Kord目当てであれば手持ちの戦力にもよりますが、第五章[さらば、タリンI-戦闘II EX]の方がおすすめです!EXステージの中では敵が弱いので比較的周回しやすいです。
【ドルフロ】連鎖分裂 [さらば、タリンI-戦闘II EX] S評価クリア&Kord掘りおすすめ周回方法!

以上、連鎖分裂 [異性体II-戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略とボスの失格異性体との戦闘についてでした!
連鎖分裂についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

コメント