この記事では回帰定理 [阿頼耶識] でプレイすることができるミニゲームについて書いてあります。
回帰定理 [阿頼耶識] ステージ攻略

ステージ概要
このステージはダンデライオンを操作して画面端まで歩くミニゲームをクリアすることが目的です。
前回の鏡像論に続いて今回もダンデライオンを操作するミニゲームになっています。
このステージではクリア時に物資箱を獲得することはできません。
ステージクリア条件
ダンデライオンを操作してミニゲームをクリアする。
ステージS評価クリア条件
損失及び撤退部隊を出さずに1ターン以内で勝利。
ステージ初回クリア報酬

代用コアx10
ミニゲームの遊び方

作戦開始したらダンデライオンを敵司令部のマスに移動することでミニゲームが始まります。
今回のミニゲームはダンデライオンを操作して暗闇の中を進み、画面右端のゴールを目指すという内容です。
道中では敵やダメージエリアの赤く光るマスに触れるとダメージを受けてしまい、ダンデライオンのHPが0になると作戦失敗になります。
操作説明
操作自体は非常にシンプルで、できることはダンデライオンの移動と短時間周囲を明るくするスキルを使用することの2つだけとなっています。
移動は前、上下、斜め前に移動できますが、後ろに戻ることはできません。

右下のボタンを押すと数秒だけ周囲を明るくすることができます。
再使用するには10秒ほど待つ必要があり、合計7回まで使用可能です。

ミニゲーム中にやり直したい場合は画面上部の一時停止ボタンを押して再挑戦できますが、たまにボタンが効かずドルフロを再起動するしかなくなります。
最初のダンデライオンが倒れているシーンもスキップできないのでリトライのテンポは少し悪いです。
ステージの進み方を簡単に解説!

- ダンデライオンを操作できるようになったら1番下のラインまで移動して地面に埋まっているナイトメアが見えるまでしばらく前進します。

2.1体目の埋まっているナイトメアを回避したらまた下に移動し、再び埋まっているナイトメアが見えるまで前進します。1体目の埋まっているナイトメアの時より移動距離は少し短いです。ここまではスキルを使わずに来たいところです。

3.2体目の埋まっているナイトメアのすぐ前方には上下移動しているナイトメアが1体いるので、スキルを使って位置を見ながら回避し、ダメージエリアの直前の下のラインまで移動します。

4.ダメージエリアはダメージを受ける範囲が時間差で変わります。1番左側の縦列が赤く光り終わった直後にすぐ前進して5マス目に移動します。5マス目を踏んだ直後くらいのタイミングで6マス目が赤く光るのでワンテンポ置いて6マス目の光が消えたら通過し、いったん止まります。

5.ダメージエリアを超えた少し前方には上下移動しているナイトメアが4体いるのでタイミングを見てそのまま通り抜けましょう。ナイトメアを抜けたところに2つ目のダメージエリアがあるので直前で止まります。


6.2つ目のダメージエリアは横列の上から1,3,5,7列目、縦列の左から2,4,6列目が交互に光ります。
ここを通り抜ける時はまずは横ラインが光らないダメージエリア(上から2,4,6列目)の直前に移動します。
続いて1マス目を踏んで止まる→2マス目が光って消えたら3マス目まで進んで止まる→4マス目が光って消えたら5マス目まで進んで止まる→6マス目が光って消えたら通り抜けましょう。
右側の縦2列とダメージエリアを抜けた先には上下移動するナイトメアが複数いるためスキルを使って進みましょう。
ここはノーダメージで避けるのが難しいです。

7.2つ目のダメージエリアの終盤からは上下移動するナイトメアが何体か続くのでスキルを使って位置を確認しながら抜けましょう。

8.上下移動するナイトメアの群れを抜けた先にある木のあたりまで進むとクリアになります。
以上、 回帰定理 [阿頼耶識] でプレイすることができるミニゲームについてでした!
回帰定理についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。
https://dorufuro.com/pr-archive/
コメント