お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】回帰定理 [Mega EX] ステージS評価クリア攻略メモ

pr-ex24アイキャッチ イベント攻略

この記事では回帰定理 [Mega EX] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。

回帰定理 [Mega EX] ステージ攻略

pr-ex24マップ
マップ1枚目
pr-ex24マップ2
マップ2枚目
pr-ex24マップ3
マップ3枚目

ステージ概要

このステージは3枚のマップで構成されていてクリア条件も3段階になっています。

マップ構成が複雑で面倒なステージです。


マップ1枚目

ここでは3つの防御ゲートを開いてからマップ上部の転送ポイントでマップ2枚目に行くことが目的です。

1枚目のマップでは自分の部隊は呼び出せず、味方NPCのダンデンライオン、AR小隊、404小隊を操作して攻略していきます。

味方NPCのどれかが戦闘で負けると作戦失敗になるため注意しましょう。

ダンデライオンは戦闘することができないため、敵に触れられた時点で敗北になります。


出現する敵はパラデウスのケルビム部隊でマップ広範囲の警戒モードで配置されています。

非常に強いため戦闘にならないように避けて進みましょう。


防御ゲートの開き方は、まずはダンデライオンを中央の黄色いレーダーのマス、AR小隊と404小隊をそれぞれマップ右上と左上にある増幅装置に移動します。

続いてAR小隊と404小隊で増幅装置を調べるとダンデライオンが防御ゲートに対して解読のコマンドを使えるようになるので、それで3つとも開くことができます。

増幅装置はダンデライオンが黄色いレーダーのマスにいないと起動できません。


マップ2枚目

マップ2枚目はマップ中央にいるボスのブラメドを撃破してから転送ポイントでマップ3枚目に移動することが目的です。


このマップでは青マスの飛行場から自分の部隊を呼び出すことができます。

また、マップ1枚目と2枚目は転送ポイントで繋がったままなのでAR小隊と404小隊をこちらに連れてくることもできます。


EXステージではマップ2枚目の外周に転送ポイントが大量に配置されています。

これらの転送ポイントはこちらの部隊が踏んだ時だけ作動します。

転送ポイントの出入り口は全部で12組もあり、組み合わせはこのようになっています。

転送先に他の部隊がいる場合は作動しません。

pr-ex24 マップ2枚目転送ポイント


中央のブラメド本体の周囲にはさらに3体のブラメドが配置されています。

これらのブラメドを倒すことで本体が弱体化されます。

pr-ex24 ブラメドの位置

ブラメド本体の周囲には非常に強いグラディエータ部隊も3体配置されています。

巡回モードで時計回りにブラメド本体の周りを移動しているので襲われないように気を付けましょう。

他にはハンニバル部隊が警戒モードで配置されています。


ダンデライオンをマップ上側のレーダーのマスに移動すると、そのマスにEMP手榴弾を出現させることができます。

pr-ex24 EMP手榴弾

これを利用することで強いグラディエータ部隊の位置を調整して中央にいるブラメド本体の所に向かえます。

EMP手榴弾は1ターンに1個拾うことができます。


マップ3枚目

敵司令部のマスにあるデータコアを読み取ることが目的です。

ただ上2マス移動するだけなのでここまで来たらクリアしたようなものです。


ステージクリア時に物資箱を15個獲得できます(1日60個まで)


ステージクリア条件

1段階目:マップ1枚目にある3つの防御ゲートを開いてから転送ポイントでマップ2枚目に移動する。

※1段階目は味方NPCのどれかが倒されると作戦失敗になります。

2段階目:マップ2枚目でボスのブラメドを撃破してから転送ポイントでマップ3枚目に移動する。

3段階目:マップ3枚目で敵司令部のマスにあるデータコアを読み取る。


ステージS評価クリア条件

損失及び撤退部隊を出さずに15ターン以内に敵を3体撃破して勝利する。


ステージ初回クリア報酬

グリフィン・エリート勲章

グリフィン・エリート勲章(勲章+家具)


限定ドロップ人形

KH2002

☆5 AR / KH2002

このステージの一部の敵にS評価勝利時やステージS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。


ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ、重装部隊2つ使用)

攻略に必要な戦力の目安

LV100以上/5Linkの部隊を使用します。

編成は3つともHG+RFで組みます。

この記事の1部隊目は雑魚戦+ブラメド1体、2部隊目は雑魚戦+ブラメド1体、3部隊目は雑魚戦+ブラメド2体を担当します。


ブラメドのメンタル弱化(指定した2マスにいる人形が被弾するとステータスを吸収される)はできるだけ回避したいのですが、アタッカーがマントを装備したRFだと足が遅くて避けにくいです。

そのため、敵占領マスでの戦闘時(ブラメド戦は全て該当)に味方の移動速度を上げられるM950A MODや、スキル発動中に移動速度が上がる漢陽88式 MOD、56式半 MODといった人形がいると避けやすくなります。

マントの代わりに移動速度ダウンがついていない専用装備持ちのモシンナガン MODあたりも良さそうです。

また、劉氏歩槍がいると増援による手数増加が見込めるのでブラメドの回数シールドを壊しやすくなります。

ぺこらの通常攻撃でも解除できるようでした。

妖精スキルを使用する場合は守護妖精、挑発妖精、双子妖精、狙撃妖精あたりが良さそうです。

ブラメド戦では狙撃妖精のスキルがかなり削ってくれるためおすすめです。


融合勢力を育成している場合はそちらでも大丈夫ですが、ハンニバルはリンクの少ない相手に与えるダメージが大きくなる攻撃あるため、メイン盾には5Linkのユニットを編成しておいた方がよさそうです。


偏向障壁持ちの敵とは戦わないため重装部隊は2B14などの殺傷が高い射程3マスのユニットを使用します。

作戦開始前

そのまま作戦開始します。

1ターン目

警戒モードの敵の移動先が変わることがありますがこの通りで大丈夫そうです。

pr-ex24 1ターン目手順
  1. AR小隊を左上1→上1マス移動します。
  2. 404小隊を右上1→上1マス移動してターン終了します。

2ターン目

pr-ex24 2ターン目手順
  1. AR小隊を左上1マス移動します。
  2. 404小隊を右上1マス移動します。
  3. ダンデライオンを左上1→右上1マス移動してターン終了します。

3ターン目

pr-ex24 3ターン目手順
  1. ダンデライオンを上2マス移動します。
  2. AR小隊を上1マス移動して増幅装置を操作します。
  3. 404小隊を上1マス移動して増幅装置を操作します。
  4. ダンデライオンで防御ゲートに解読を行って開放したらターン終了します。

4ターン目

邪魔な敵を誘導して5ターン目にダンデライオンをマップ上側の転送ポイントのマスに行けるようにします。

pr-ex24 4ターン目手順

ダンデライオンを下1→左上1→左下1マス移動してターン終了します。

5ターン目

マップ上側の転送ポイントへの道が開けていると思うので、ダンデライオンをそちらに向かわせます。

敵の移動先次第で若干ルートが変わる事もあります。

pr-ex24 5ターン目手順

ダンデライオンを右上1→上2→右上1マス移動してターン終了します。
※このターンでは転送ポイントでマップ2枚目には移動しません。

6ターン目

pr-ex24 6ターン目手順
  1. ダンデライオンを転送ポイントでマップ2枚目に移動します。

マップ2枚目に移動したことでクリア条件が2段階目(ブラメドを撃破してマップ3枚目に移動する)に移行します。

クリア条件の2段階目からは味方NPCが倒されても作戦失敗にはなりません。


pr-ex24 6ターン目手順2

2.引き続きダンデライオンを左上1→左下1マス移動して転送ポイントでワープ→下1マス移動してターン終了します。

7ターン目

pr-ex24 7ターン目手順
  1. 右上の大型飛行場から1部隊目を呼び出して下1マス移動します。
  2. 1部隊目のいた大型飛行場から重装部隊1を呼び出します。


pr-ex24 7ターン目手順2

3.1部隊目を左下1→下1マス移動します。

4.重装部隊1を下1マス移動します。


pr-ex24 7ターン目手順3

5.1部隊目を左下1マス移動してブラメド(1体目)と戦闘→右上1マス移動してターン終了します。

8ターン目

pr-ex24 8ターン目手順
  1. 左上の大型飛行場から2部隊目を呼び出して右上1マス移動します。
  2. 2部隊目のいた大型飛行場から重装部隊2を呼び出します。


pr-ex24 8ターン目手順2

3.2部隊目を右下1→下1→左下1→下1マス移動します。

4.重装部隊2を右上1→右下1→下1マス移動してターン終了します。

9ターン目

pr-ex24 9ターン目手順
  1. 2部隊目を右下1マス移動してブラメド(2体目)と戦闘→下1→左下1→左上1マス移動します。


pr-ex24 9ターン目手順2

2.左上の大型飛行場から3部隊目を呼び出して右上1→右下1→右上1→右下1マス移動してブラメド(3体目)と戦闘します。

3.重装部隊2を上1マス移動します。


pr-ex24 9ターン目手順3

4.ダンデライオンを上1→1マス左上の1部隊目と配置交替してターン終了します。

10ターン目

pr-ex24 10ターン目手順
  1. 3部隊目を左上1マス移動してハンニバルを倒します。


pr-ex24 10ターン目手順2

2.ダンデライオンを上1→左上1→上1→1マス左上の3部隊目と配置交替→左下1→左上1→上1→右上1マス移動してEMP手榴弾を出現させます。


pr-ex24 10ターン目手順3

3.引き続きダンデライオンでEMP手榴弾を回収→左下1→下1→右下1マス移動して1マス下のグラディエータにEMP手榴弾を使用します。


pr-ex24 10ターン目手順4

4.3部隊目を下1マス移動します。

5.重装部隊1を左下1マス移動してターン終了します。

11ターン目

行動ポイントに少し余裕があるので重装部隊2の補給をしたい場合はブラメドとの戦闘前に済ませておきましょう。

pr-ex24 11ターン目手順
  1. 3部隊目を左下2マス移動してブラメド本体と戦闘し、転送ポイントでマップ3枚目に移動します。

マップ3枚目に移動したことでクリア条件が3段階目(敵司令部のマスにあるデータコアを読み取る)に移行します。


pr-ex24 11ターン目手順2

2.引き続き3部隊目を上2マス移動してデータコアを読み取ります。

これでステージS評価クリアになります。


ブラメドとの戦闘について

ブラメドは本体、分身共に戦闘内容は同じような感じです(本体を弱体化している場合)

ブラメドの攻撃方法についてはこちらの記事に書いてあります!

https://dorufuro.com/pr-24/#toc11


戦闘の流れ

pr-ex24 ブラメド戦

2マス指定のメンタル弱化をしっかり避けるくらいで、後は普通に戦う感じで大丈夫です。


限定ドロップ人形☆5 AR「KH2002」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形の☆5 AR「KH2002」は下の画像の〇で囲んだ敵部隊にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

pr-ex24 限定ドロップ

限定ドロップ人形掘りは∞ステージで行うのがおすすめです。

https://dorufuro.com/pr-infinite2/

https://dorufuro.com/pr-exinfinite2/


以上、回帰定理 [Mega EX] のステージS評価クリアの攻略についてでした!


回帰定理についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

https://dorufuro.com/pr-archive/

コメント

タイトルとURLをコピーしました