この記事では回帰定理 [1001 EX] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。
回帰定理 [1001 EX] ステージ攻略

ステージ概要
このステージはクリア条件が2段階になっていて、4ターン目まで敵をレーダーのマスに移動させずに持ちこたえてから、ヘリアンとグリフィン小隊をマップ左下の赤く光る制御パネルと大型飛行場のマスにそれぞれ移動して防御ゲートを閉じることが目的です。
味方NPCのペルシカ、ヘリアン、グリフィン小隊が配置されています。
ペルシカは毎ターン最初の3回だけ行動ポイントの消費無しで移動することができます。
直接戦闘することはできないので、マップ左下にある廃棄されたゴリアテやEMP手榴弾といったアイテムを使ってサポートしましょう。
アイテムを使うつもりが、うっかり敵のいるマスに移動してしまったということが無いようにしましょう!(経験談)
ヘリアンとグリフィン小隊はクリア条件が2段階目になるまではその場から移動することができません。
クリア条件が2段階目になると移動することができるようになりますが仕様が少し特殊です。
この2部隊は毎ターン行動ポイントの消費無しで移動できますが、1ターンに最大で3マスまでしか動けません。
また1ターンで2マス以下しか動かなかった場合は次のターンに1~2マスしか動けません。
例:4ターン目にヘリアンを3マス移動する→5ターン目にヘリアンを3マス移動可能。
4ターン目にヘリアンを2マス移動する→5ターン目にヘリアンを1マスだけ移動可能。
スタート地点の2つの飛行場は作戦開始して部隊を移動すると使用不可になります。
作戦中の修復と補給はマップ左上エリアに2つある修復&補給ステーションのマスで行うことができます。
それぞれの修復&補給ステーションで修復と補給を1回ずつ行えます。

出現する敵は正規軍の通常兵&装甲兵で、マップ広範囲の警戒モードになっています。
敵の飛行場からも増援が出現します。
多数の敵飛行場から次々に敵が攻め込んでくるのと補給できる場所&回数が限られているため、上手く立ち回らないと弾薬が尽きることがありそうです。
マップの一部のマスは転送ポイントになっています。
このステージの転送ポイントは敵がそのマスに来た時だけ矢印の方向に移動します。
矢印のマスが連続している場合だと敵は1度に複数マス移動するので、位置によっては敵の行動時に1部隊で連戦する状況も起こります。
プラスチック爆弾と防御ゲート

マップ左下エリアの右側には2つのプラスチック爆弾と、3つの防御ゲートがあります。
プラスチック爆弾は3つの防御ゲートのうちの上段と中段に設置することが可能で、次のターンの開幕に爆破できます。
爆破された防御ゲートは瓦礫の山に変わり、通行不可になります。
ステージクリア時に物資箱を15個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
1段階目:4ターン目まで敵をレーダーのマスに移動させずに持ちこたえる。
※マップ左上にある2つのレーダーのマスのどちらかに敵が移動すると作戦失敗になります。
2段階目:ヘリアンとグリフィン小隊をマップ左下の赤く光る制御パネルと大型飛行場のマスにそれぞれ移動して防御ゲートを閉じる。
※防御ゲートの閉鎖はヘリアンがマップ左下の制御パネルを操作することで行えます。
ステージS評価クリア条件
損失及び撤退部隊を出さずに9ターン以内に敵を3体撃破して勝利する。
ステージ初回クリア報酬

上級訓練資料x300
限定ドロップ人形

☆5 HG / P22
このステージのS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊2つ使用)
攻略に必要な戦力の目安
LV100以上/5Linkの部隊を2つ使用します。
編成はSMG+ARとHG+RFで組みます。
SMG+AR編成で戦う敵はオルトロス+キュクロープス+ケンタウロス部隊だけで、こちらはあまり強くはありません。
HG+RF編成で戦うことになる装甲兵はヒドラが複数編成されていたりもするので、RFにカルカノM91/38がいれば連れて行きたいです。
妖精スキルを使用する場合は守護妖精、海辺妖精、挑発妖精、双子妖精あたりがおすすめです。
ただしヒドラやケリュネティス相手だと敵の火力が高いので、挑発妖精や双子妖精の囮はすぐ壊されてしまいます。
融合勢力を育成している場合はそちらでも大丈夫です。
融合勢力で戦う場合はアーキテクト-NVW型やマンティコアがいるとノックバックで高火力のヒドラやケリュネティスが接近するまでの時間を稼げます。
アーキテクト-NVW型はノックバックだけでなく、範囲攻撃スキルでケリュネティスの群れをまとめて倒しやすいのもあって特におすすめできます。
作戦開始前
右側の飛行場から1部隊目(HG+RF編成)、左側の飛行場から2部隊目(SMG+AR編成)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
移動する前に弾薬と配給が減っていたら忘れずに補給しておきましょう。

- 2部隊目を左2→上2→右1マス移動します。

2.ペルシカを右1マス移動して廃棄されたゴリアテを回収→右2マス移動してプラスチック爆弾を回収→右1→上2マス移動してプラスチック爆弾を中段の防御ゲートに設置したらターン終了します。
2ターン目

- 1部隊目を右1マス移動して敵と戦闘→左1マス移動します。
※敵が2匹並んでいる場合は連戦になるので、どちらも妖精スキルを使う場合は自動発動にしておきましょう。また、敵がいない場合もあります。

2.ペルシカを左1マス移動してプラスチック爆弾を回収し、右隣の防御ゲートに設置→左2マス移動してEMP手榴弾を回収→左1→上1→右1→上3マス移動して右隣の敵に廃棄されたゴリアテを使用→下1マス移動してターン終了します。
3ターン目

- 1部隊目を左2→1マス上のペルシカと配置交替→1マス上の敵を倒します。
※敵の行動次第ではペルシカの1マス上に敵がいない場合もあります。

2.ペルシカを2マス上の1部隊目と配置交替→右隣の敵にEMP手榴弾を使用します。

3.引き続きペルシカを1マス下の1部隊目と配置交替→下2→左1→下1→右1マス移動します。

4.1部隊目を下1マス移動します。

5.2部隊目を左1→下1マス移動してターン終了します。
4ターン目
4ターン目になるとクリア条件が2段階目(ヘリアンとグリフィン小隊をマップ左下の赤く光る制御パネルと大型飛行場のマスにそれぞれ移動して防御ゲートを閉じる)に移行します。

- 1部隊目を下1マス移動します。
- ヘリアンを下1→左隣の1部隊目と配置交替→下1→左1マス移動します。

3.2部隊目を下1マス移動します。
4.グリフィン小隊を下1→右2マス移動します。

5.ペルシカを右下1マス移動してEMP手榴弾を回収→右下1マス移動して右隣の敵にEMP手榴弾を使用します。

6.引き続きペルシカを左4マス移動して廃棄されたゴリアテを回収→左上1マス移動してEMP手榴弾を回収→右下1→右2マス移動してターン終了します。
5ターン目

- 1部隊目を左1マス移動します。
- 2部隊目を右2マス移動します。
- ヘリアンを下1→左2マス移動します。

4.グリフィン小隊を右隣の1部隊目と配置交代→下1→左1→下1マス移動します。

5.ペルシカを右2マス移動して廃棄されたゴリアテを右隣の敵に使用→右1マス移動して右隣の敵にEMP手榴弾を使用→左4マス移動してターン終了します。
6ターン目

- ヘリアンを下2マス移動して制御パネルを操作し、左下エリアの上側&右下の防御ゲートを閉じます。

2.グリフィン小隊を2マス下のペルシカと配置交替→左2マス移動します。
これでステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆5 HG「P22」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形の☆5 HG「P22」はステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。
マップ上には限定ドロップ判定のある敵はいないようです。
限定ドロップ人形掘りは∞ステージで行うのがおすすめです。
https://dorufuro.com/pr-infinite2/
https://dorufuro.com/pr-exinfinite2/
以上、回帰定理 [1001 EX] のステージS評価クリアの攻略についてでした!
回帰定理についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。
https://dorufuro.com/pr-archive/
コメント