お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】回帰定理 [kappa EX] ステージS評価クリア攻略メモ

pr-ex16アイキャッチ 第四章

この記事では回帰定理 [kappa EX] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。

回帰定理 [kappa EX] ステージ攻略

pr-ex16マップ2
マップ上側
pr-ex16マップ
マップ下側

ステージ概要

このステージは指揮官が生き残っている状態で全ての敵を殲滅することが目的です。

呼び出せる部隊数が少なく、全体的に敵も強いため難易度が高いステージになっています。


味方NPCの指揮官とJが配置されています。

指揮官は味方司令部から移動することができず、戦うこともできません。

Jの方は行動ポイントを消費して移動することができ、爆弾2つEMP手榴弾1つを所持しています。

爆弾はJがいるマスに設置することで次のターンの開幕に設置したマス&隣接する4マスが爆発して範囲内の敵を倒すことができますボンバーマン

EMP手榴弾は隣接するマスにいる敵に投げることで1ターン行動不可にします。

Jは戦闘自体は可能ですが敵に勝てないのでアイテムによる妨害がメインです。


スタート地点の飛行場と大型飛行場は作戦開始すると以降は使用不可になります。

補給や緊急修復が必要な場合はマップ右上の敵司令部のマスを占領することで行えます。
※敵司令部の占領はステージクリア条件とは関係ありません。


出現する敵はパラデウスの通常兵と装甲兵で、味方司令部を囲むような感じで配置されています。

全て拡張モードになっているため四方から味方司令部方面に敵が迫ってきます。

敵の組み合わせは以下の3種類です。

グラディエータ+マカバイ+ガンナー
グラディエータ+マカバイ+ガンナー

グラディエータに、防御力が高いマカバイ、そこそこの火力+こちらの命中と回避を下げてくるガンナーの組み合わせです。


ヴィシュヌ+マカバイ+パトローラ
マカバイ+ヴィシュヌ+パトローラ

防御力の高いマカバイに、こちらのバフや敵のデバフを消してくるヴィシュヌ、シールドが強力なパトローラの編成です。

この部隊は倒すのが大変なため、Jの爆弾はこれらに使うのがおすすめです。


ハンニバル+パニッシュ+ケルビム
ハンニバル+パニッシュ+ケルビム

耐久力が高かったり、リンク数の低いにユニットに与えるダメージが増える敵が編成されています。


ステージクリア時に物資箱を12個獲得できます(1日60個まで)


ステージクリア条件

指揮官が生き残っている状態で全ての敵を殲滅する。


ステージS評価クリア条件

損失及び撤退部隊を出さずに6ターン以内に敵を10体撃破して勝利する。


ステージ初回クリア報酬

コイン

コインx30


限定ドロップ人形

KH2002

☆5 AR / KH2002

このステージのS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。


ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ、重装部隊1つ使用)

この記事ではヴィシュヌ部隊をJの爆弾で消し、グラディエータとハンニバル部隊を自分で倒す方法を紹介します。

攻略に必要な戦力の目安

LV100以上/5Linkの部隊を使用します。

ヴィシュヌ部隊を爆弾で消した場合、残りの敵はグラディエータ部隊6つ、ハンニバル部隊5つになるので戦闘用部隊を3つ使います。

このステージは通常部隊を2つしか呼び出せないため、融合部隊も使用します。

グラディエータ戦用

通常部隊編成例

pr-ex16 部隊編成例
漢陽88式 MOD、劉氏歩槍、LTLX7000、Five-seven、セイ

SG1人+HG2人+RF2人、またはSG1人+HG1人+MG3人。

敵の数が多いのでアタッカーがRFの場合は漢陽88式 MODのような範囲攻撃が得意なRFを1人入れておくと処理しやすくなります。

劉氏歩槍の枠はカルカノM91/38もおすすめです。

劉氏歩槍でグラディエータを倒す場合は、戦闘が始まったらスキルアイコンを1回タップして自動モード(近い敵を狙う)に変更してください。


MGがアタッカーの場合は陣形バフでSGの防御を上げられるようにするのと、マカバイ用に特殊徹甲弾を装備します。


SGはしっかり強化した防弾ベストに、できれば閃光弾もあった方が楽になります。

グラディエータの叩きつけ攻撃は避けましょう。


HGは1人はSGにシールドを付与できた方が負担を減らしやすいです。

P22を複数育てていたりしたらセイの枠に使えます。


妖精スキルはSGの防御を上げるなら装甲妖精、シールドとバフがかかっている間に倒したいなら守護妖精がおすすめです。

MGがいない場合は装甲妖精で防御を上げた方が安全かもしれません。

挑発妖精や双子妖精の囮はすぐ壊されるので微妙でした。


融合部隊編成例

pr-ex16 部隊編成例3
アーキテクト-NVW型、マンティコアx2、ニーマム

ガンナーの攻撃はマンティコアくらいの防御力(約44)だと撃たれ続けると痛いのですが、アーキテクト-NVW型とマンティコアのノックバックによって時間を稼ぐことでかなり被ダメを減らせます。

アーキテクト-NVW型が範囲攻撃スキルを持っているのも相性がいいです。

ただし、この部隊ではハンニバルは削りきれなかったのでそちらのサポートはできません。


ハンニバル戦用

pr-ex16 部隊編成例
56式半 MOD、ぺこら、Gr MP5 MOD、スチェッキン、P22

HG2~3人+RF2人+(Gr MP5 MOD)

ハンニバル部隊に編成されているケルビムはSGとは相性が悪いので、こちらは回避盾を使います。

盾役はHGで耐久力の高いウェルロッドMkII MODか、高回避&フォースシールド持ちでRFに陣形バフを与えられるSMGのGr MP5 MODがおすすめです。


RFのぺこらの通常攻撃をすぐに起動できる場合はハンニバルの強力なシールドを消してスタンさせやすくなるため戦闘が楽になります。

ぺこらを使わない場合はカルカノM91/38がおすすめです。


妖精スキルは挑発妖精、守護妖精、双子妖精あたりが良さそうです。


ヴィシュヌ戦用

この記事ではヴィシュヌ部隊とは戦いませんが、このような編成だと倒しやすかったです。

こちらはハンニバル戦でも使えます。

pr-ex16 部隊編成例4
アルケミスト、マンティコア、ニーマム、リッパーSWAP、ジャガー

作戦開始前

右下の飛行場から1部隊目(グラディエータ戦用)、左下の飛行場から2部隊目(ハンニバル戦用)、左上の大型飛行場から3部隊目(グラディエータ戦用)を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

部隊を移動する前に必ず補給を済ませてください。

pr-ex18 1ターン目手順
  1. Jを1マス右下の1部隊目と配置交替→下1→右1マス移動して爆弾を設置→上2マス移動して爆弾を設置→左1マス移動します。


pr-ex18 1ターン目手順2

2.2部隊目を下2→右1マス移動してターン終了します。

2ターン目

2ターン目の開幕にヴィシュヌ部隊が爆弾で全て消滅します。

pr-ex18 2ターン目手順

2部隊目を左1→左上4→右1→左1→右下1マス移動してハンニバルを全て倒したらターン終了します。

3ターン目以降

ここからは若干敵の動きが違う場合がありそうなので決まったパターンにはなりません。

あとは1部隊目と3部隊目で残っているグラディエータを全て倒せばステージS評価クリアになります。

pr-ex18 3ターン目手順

スムーズに進むと3ターン目で終わります。


限定ドロップ人形☆5 AR「KH2002」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形の☆5 AR「KH2002」はステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

マップ上には限定ドロップ判定のある敵はいないようです。

限定ドロップ人形掘りは∞ステージで行うのがおすすめです。

https://dorufuro.com/pr-infinite2/

https://dorufuro.com/pr-exinfinite2/


以上、回帰定理 [kappa EX] のステージS評価クリアの攻略についてでした!


回帰定理についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

https://dorufuro.com/pr-archive/

コメント

タイトルとURLをコピーしました