お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】回帰定理 [VIA] ステージS評価クリア攻略メモ

pr-12アイキャッチ 第三章

この記事では回帰定理 [VIA] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。

回帰定理 [VIA] ステージ攻略

pr-12マップ3
マップ上側
pr-12マップ2
マップ中央
pr-12マップ
マップ下側

ステージ概要

このステージは全ての敵(12体~)を殲滅することが目的です。

夜戦ステージです。

クリア条件はシンプルですがマップが比較的大きめな夜戦ステージでランダム移動の敵も多いため、これまでのステージよりも難易度は高めになっています。


スタート地点の飛行場から敵がいる方へは一方通行になっているため、1度進軍すると引き返せません。

道中での修復はマップ上に3つ存在する修復ステーションのマスでそれぞれ10回まで行えますが、ここから部隊の出撃や弾薬と配給の補給はできません。

そのため全ての敵を殲滅するには3つの部隊である程度バランス良く倒していく必要があります。

修復ステーション
修復ステーション

修復ステーションは赤マスの状態でも利用できます。そのため無理に占領しなくても大丈夫です!


出現する敵はパラデウス各種でストレリツィのような通常兵と、ドッペルゾルドナーやグラディエータといった装甲兵が両方配置されています。

ハンニバルという新ユニットが編成されている敵部隊とも戦闘します。

ハンニバル+ストレリツィ+ロデレロ
ハンニバル+ストレリツィ+ロデレロ

ハンニバルはHPが高く、シールドも展開します。

このシールドが壊れるとハンニバルの被ダメが50%アップします。

またこちらの人形のリンク数が少ないほど威力が上がる攻撃を行います。


アケソの皿とアスクレピオスの杖、エレウシスの秘儀について

このステージにはアケソの皿アスクレピオスの杖という特殊な敵がマップの左上、中央左側、左下にそれぞれ1体ずつ配置されています。

アケソの皿、アスクレピオスの杖

アケソの皿(巡回モード)がアスクレピオスの杖(駐留モード)に隣接するマスに移動するとこれらの敵が撤退し、次のターンが始まるとエレウシスの秘儀というアケソの皿の上位版のような敵がレーダーのマスに出現します。

エレウシスの秘儀

エレシウスの秘儀はこちらの部隊が敵と戦闘になった時に敵の支援攻撃を行います。

この支援攻撃の射程はとても広いのですが、どのアケソの皿も敵の1ターン目にそれぞれアスクレピオスの杖に隣接するため、多少はそれらの支援攻撃が飛んでくる状態で戦闘しなければなりません。

隣接を阻止した場合はエレウシスの秘儀は出現しません。


アスクレピオスの杖は必中で貫通効果のある攻撃を連発してくるうえに火力自体も高いです。

この貫通攻撃に破甲の効果は無いようなので防御を上げたSGだと他のHGやSMGよりは少し耐えやすいです。


ステージクリア時に物資箱を8個獲得できます(1日60個まで)


ステージクリア条件

全ての敵を殲滅する(12体~)

※1ターン目の行動パターン次第で敵の数が若干変わります。


ステージS評価クリア条件

部隊の損失を10回以内、或いは修復の回数を10回以内に抑え9ターン以内に勝利する。


ステージ初回クリア報酬

較正チケット

較正チケットx100


限定ドロップ人形

ルイス

☆5 MG / ルイス

P22

☆5 HG / P22

このステージの一部の敵にS評価勝利時やステージS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。


ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ使用)

マップが広いのと夜戦のためランダム移動の敵の位置を把握しにくいのもあり、決まった攻略ルートにはなりません。

攻略に必要な戦力の目安

LV90以上/5Linkの部隊を3つ使用します。

夜戦ステージで通常兵と装甲兵が両方出現するのですが編成はHG+RF+(SG)を使います。

HG+RF編成だとRFは夜戦装備を使えないため回避がある通常兵に攻撃を当てにくいのですが、敵は通常兵と装甲兵がわりとバランスよく配置されていて通常兵にSMG+HG+AR、装甲兵にHG+RFをピンポイントでぶつけようとすると行動ポイントにかなり無駄が出てしまいます。

照明妖精を持っているようであれば妖精スキルを使用することで敵を見つけやすくなります。

作戦開始前

マップ右側の3つの飛行場の上から順に1部隊目、2部隊目、3部隊目を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

まずは1部隊目で左上のアスクレピオスの杖を先に倒しておきます。

pr-12 1ターン目手順
  1. 1部隊目を上1→左1→左上1→左下1→左上1マス移動してアスクレピオスの杖を倒します。


pr-12 1ターン目手順2

2.2部隊目を左下1マス移動してターン終了します。

敵の1ターン目にどこのマスが赤くなったかを見ることで2ターン目開始時の敵の位置を把握できます。

2ターン目

ここからは決まった動きになりません。

1~3部隊のいずれかで中段か下段にいるエレウシスの秘儀を倒します。

できるだけ道中の戦闘を避けて向かえる部隊で行くと負担を減らせます。

行動ポイントが残っている場合はエレウシスの秘儀の支援が届いていない敵がいればそれを倒しましょう。

3ターン目以降

3ターン目で出来れば2体目のエレウシスの秘儀を倒したいところです。

pr-12 3ターン目手順

全てのエレウシスの秘儀を倒して支援攻撃を取り除くことができたら、あとは必要に応じて修復ステーションで修復しながら残りの敵を全て倒せばクリアになります。


限定ドロップ人形☆5 MG「ルイス」、☆5 HG「P22」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形の☆5 MG「ルイス」、☆5 HG「P22」はアケソの皿とアスクレピオスの杖、エレウシスの秘儀にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

限定ドロップ人形掘りは∞ステージで行うのがおすすめです。

https://dorufuro.com/pr-infinite2/


以上、回帰定理 [VIA] のステージS評価クリアの攻略についてでした!


回帰定理についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

https://dorufuro.com/pr-archive/

コメント

タイトルとURLをコピーしました