お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】鏡像論 [モイライへの反逆II EX] ステージS評価クリア攻略メモ

ms-ex14アイキャッチ 第三章

この記事では鏡像論 [モイライへの反逆II EX] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。

鏡像論 [モイライへの反逆II EX] ステージ攻略

ms-ex14マップ
初期状態
ms-ex14マップ
開放後

ステージ概要

このステージは10ターン以内にダンデライオンが生存している状態でマップ右下と左下にある赤く光るマスのどちらかを占領することが目的です。
※クリア条件は2つ存在するようですが2つ目は不明でした。とりあえずナルシス撃破&マップ下側の司令部占領は関係なさそうでした。

味方NPCのダンデライオンとST AR-15が配置されています。

ST AR-15は1人部隊なため、戦闘するのは厳しいです。

また、このステージではダンデライオンが敵に襲われてしまうとその時点で敗北となるため注意しましょう。
ST AR-15は戦闘で撤退しても問題ありません。

敵も多く、ギミックも面倒で大変なステージです。


EXステージでも通常ステージの時と同じく初期状態ではマップの下側が表示されていません。


出現する敵はパラデウスのロデレロ、ドッペルゾルドナー、グラディエータ、ガンナー、パニッシュ、パトローラ、ウーラン、それとボスのナルシスとなっています。

敵の飛行場からは増援も出現します。
3ターン目以降に出現するウーランはマップ全体範囲の警戒モードで偏向障壁が非常に強力です。

それ以外の敵はランダム移動、巡回モード、警戒モードと様々です。

初期位置がランダムな敵が多数いるため決まった攻略ルートで進みにくいです。

マップ左右の制御パネルがあるエリアの片方に作戦能力148万の敵部隊が警戒モードで配置されるため戦闘にならないように注意しましょう!


マップ左右の2つの制御パネル

マップの左右のエリアには制御パネルが1つずつ設置されています。

ms-ex14 マップ上方面制御パネル

これらの制御パネルを操作することでマップ右上と左上に行動ポイント確保用の閉じられた飛行場が4つずつ出現します。

また、2つとも操作することでマップ下側の一部が表示されます。

マップ右側の制御パネル:マップ左上に閉じられた飛行場が4つ出現

マップ左側の制御パネル:マップ右上に閉じられた飛行場が4つ出現


マップ右下と左下の制御パネル

マップ右下と左下にもそれぞれ制御パネルが設置されています。

ms-ex14 マップ下方面制御パネル

マップ右下の制御パネル:マップ左下の赤く光るマスへのルート開放

マップ左下の制御パネル:マップ右下の赤く光るマスへのルート開放


ステージクリア時に物資箱を12個獲得できます(1日60個まで)


ステージクリア条件

10ターン以内にダンデライオンが生存している状態でマップ右下と左下にある赤く光るマスのどちらかを占領する。


ステージS評価クリア条件

損失及び撤退部隊を出さずに5ターン以内に勝利する。


ステージ初回クリア報酬

新型射撃管制モジュール

新型射撃管制モジュールx2


限定ドロップ人形

FI M82

☆4 AR / FI M82

WKp

☆3 HG / WKp

HSM10

☆3 SG / HSM10

C14

☆3 RF / C14

このステージの一部の敵にS評価勝利時やステージS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。


ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ使用)

このステージは初期配置や行動パターンがランダムな敵が多くて同じようにならない場合が高かったです。

若干ターン数には余裕があるため、動きがずれてきたら調整してみてください。

攻略に必要な戦力の目安

LV100以上/5Linkの部隊を3つ使用します。

編成はSG1人+HG2人+RF2人の他に、以下のような編成もかなり強いためおすすめです。

融合部隊を育てている場合はそちらでも大丈夫です。

2部隊目と3部隊目の戦闘回数は少ないため、1部隊目を強いメンバーで編成した方がいいかもしれません。


部隊編成例

ms-ex14 部隊編成例
M4A1 MOD、LTLX7000、スチェッキン MOD、M950A MOD、ウェブリー

SGで敵の攻撃を耐え、HG3人でM4A1 MODを強化し、M4A1 MODの復讐砲で敵を吹き飛ばしていきます。

M4A1 MODのスキルはあらかじめ強制手動に設定した方がやりやすいです。

ウェブリーのスキルはM4A1 MODを集中的に強化するのに使いたいため、M4A1 MODを隊長にしてください。

戦闘の基本的な流れはHGがスキルを発動したら2人をすぐに撤退&M4A1 MODのスキルアイコンを押して復讐砲を発動します。

妖精は装甲妖精や障壁妖精といったSGの防御を上げられるものがおすすめです。

作戦開始前

3つの飛行場の右側からそれぞれ1部隊目、2部隊目、3部隊目を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

ダンデライオンの陰極残影は1部隊目、光核分裂はグラディエータ、ドッペルゾルドナー、パトローラと戦闘になる場合はそれらに優先して使ってください。

ms-ex14 1ターン目手順
  1. 1部隊目を右隣のST AR-15と配置交替します。
  2. ダンデライオンを右3マス隣のST AR-15と配置交替します。


ms-ex14 1ターン目手順2

3.1部隊目を下1→右1→下1→右1マス移動して制御パネルを操作します。


ms-ex14 1ターン目手順3

4.1部隊目を左1→上1→左1→上1マス移動してターン終了します。

2ターン目

ダンデライオンの陰極残影は1部隊目、光核分裂は味方飛行場の1マス下にいるグラディエータのどちらかに使ってください。

ms-ex14 2ターン目手順
  1. 1部隊目を配置交替しながら左側の閉じられた飛行場まで移動します。
    ※途中の飛行場で補給してください。
  2. ダンデライオンを配置交替しながら1部隊目の左隣まで移動します。


ms-ex14 2ターン目手順2

3.1部隊目を下1→左1→下1→左1マス移動して制御パネルを操作します。


ms-ex14 2ターン目手順3

4.引き続き1部隊目を右1→上1→右1→下1マス移動します。

5.ダンデライオンを左1→下1マス移動してターン終了します。

ST AR-15が1マス下の敵に襲われたら撤退させてください。

3ターン目

3ターン目開始時の行動ポイントは14~16になっていると思います。

ここでは行動ポイント14を想定した手順を紹介します。

ダンデライオンの陰極残影は1部隊目、光核分裂は道中の強めな敵に使ってください。

このターンの敵飛行場からは偏向障壁が強力なウーランが出現するため隣接するマスにいる状態でターン終了しないでください。


敵の行動パターンによっては1部隊目の弾薬が尽きます。その場合は以下の手順そのままは使えません。

1部隊目とダンデライオンを襲われない位置に移動してから2部隊目か3部隊目をマップ下側に移動してください。

ms-ex14 3ターン目手順
  1. 1部隊目を下1→右下1→左下1→下1マス移動します。


ms-ex14 3ターン目手順2

2.ダンデライオンを下2→右下1→左下1→1マス下の1部隊目と配置交替して緑色に光るマスで波動探知を使用します。


ms-ex14 3ターン目手順3

3.1部隊目を1マス下のダンデライオンと配置交替→右3マス移動します。


ms-ex14 3ターン目手順4

4.ダンデライオンを左1マス移動してターン終了します。

4ターン目

ms-ex14 4ターン目手順
  1. ダンデライオンを右1→下1→右下1→左1マス移動して制御パネルを操作します。


ms-ex14 4ターン目手順2

2.1部隊目を下1マス移動して赤く光るマスでターン終了します。

これでステージS評価クリアになります。


限定ドロップ人形☆4 AR「FI M82」、☆3 HG「WKp」、☆3 SG「HSM10」、☆3 RF「C14」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形の☆4 AR「FI M82」、☆3 HG「WKp」、☆3 SG「HSM10」、☆3 RF「C14」は下の画像の枠内に出現するパトローラ(時間差で4体まで出現)にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

ms-ex14 限定ドロップ

限定ドロップ判定がある敵が少し遠くて強いためここでの周回はおすすめしません。


以上、鏡像論 [モイライへの反逆II EX] のステージS評価クリアの攻略についてでした!


鏡像論についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

https://dorufuro.com/ms-archive/

コメント

タイトルとURLをコピーしました