この記事では鏡像論 [蛇との戦いI] のステージクリアの攻略について書いてあります。
鏡像論 [蛇との戦いI] ステージ攻略
ステージ概要
このステージはクリア条件が2つあり、全ての敵の殲滅+人質(Gr SL8)を救援・回収することが目的です。
味方NPCとしてダンデライオンとパズル小隊が配置されています。
ダンデライオン、パズル小隊ともに通常部隊と同様に行動ポイントを消費して移動することができます。
パズル小隊は強力ですが、ダンデライオンは直接戦闘することができないため敵部隊と接触しないように注意しましょう!
ダンデライオンの3つ能力について
ダンデライオンは直接戦闘することはできませんが、味方部隊のサポートや敵部隊の弱体、マップ上の隠れたマスを表示させるといった能力を持っています。
1.波動探知:隠れたマスを表示させる
ダンデライオンを緑色に光るマスに移動させると波動探知を使用することができ、周囲にある隠されたマスを表示することができます。
2.陰極残影:味方部隊の戦闘時にダンデライオンの分身を召喚する
陰極残影はダンデライオンの周囲3マス以内にいる味方部隊に使用することができ、その味方部隊が戦闘するとダンデライオンの分身が出現して敵全体にダメージを与えます。
陰極残影の支援は1ターン継続します。
3.光核分裂:敵の偏向障壁解除+回避&移動速度ダウン
光核分裂はダンデライオンの周囲3マス以内にいる敵部隊1つを対象に1ターンの間、偏向障壁解除+回避&移動速度ダウンの効果を付与します。
出現する敵はパラデウスのストレリツィ、ロデレロ、ドッペルゾルドナー、グラディエータとなっています。
ドッペルゾルドナーとグラディエータの部隊は警戒モードです。
敵飛行場からはランダムで増援が出現します。
ステージクリア時に物資箱を6個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
全ての敵の殲滅+人質(Gr SL8)を救援・回収する。
ステージS評価クリア条件
損失及び撤退部隊を出さずに5ターン以内に敵を6体以上撃破して勝利する。
ステージ初回クリア報酬
資源四種x500
限定ドロップ人形
☆3 HG / WKp
☆3 SG / HSM10
このステージの一部の敵にS評価勝利時やステージS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。
ステージ通常クリアの方法(戦闘用部隊1つ、ダミー部隊1つ使用)
ステージS評価クリアはちょっと面倒な割にほぼメリットが無いため通常クリアの方法を紹介します。
攻略に必要な戦力の目安
LV40以上/3Linkの部隊を1つ使います。
編成は防御持ちの敵も相手にするためHG+RFで組みます。
低レベル帯のHGは撃たれ弱いですがダンデライオンのサポートを受けながら戦闘するので基本的にほぼダメージを受けずに勝てると思います。
RFに徹甲弾を持たせるのを忘れずに!
作戦開始前
司令部から1部隊目(ダミー部隊)、上側の飛行場から2部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
敵の増援の出現がランダムなので近くの敵飛行場を塞ぎに行きます。
- パズル小隊を左上1→右上2マス移動します。
2.ダンデライオンの陰極残影を2部隊目に使用します。
3.ダンデライオンの光核分裂を右上にいるドッペルゾルドナーに使用します。
4.ダンデライオンを上1マス移動します。
5.2部隊目を上1→右1→1マス下のダンデライオンと配置交代→右上1マス移動してターン終了します。
2ターン目
- ダンデライオンの波動探知を使用して隠されたマスを表示させます。
2.引き続ぎダンデライオンで2マス上の人質(Gr SL8)を救援します。
3.パズル小隊か2部隊目で残りの敵を殲滅し、マップ右上の敵飛行場のマスでターン終了します。
3ターン目開始と同時にダンデライオンが占領した飛行場から人質(Gr SL8)が回収されてステージクリアになります。
限定ドロップ人形☆3 HG「WKp」、☆3 SG「HSM10」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形の☆3 HG「WKp」、☆3 SG「HSM10」は下の画像の〇で囲んだ敵部隊にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。
限定ドロップ判定のある敵が遠くにいるグラディエータだけなので、このステージでの周回は微妙そうです。
以上、鏡像論 [蛇との戦いI] のステージクリアの攻略についてでした!
鏡像論についての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。
https://dorufuro.com/ms-archive/
コメント