この記事では異性体 [鮮血の信念I 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 MG「HMG21」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 RF「T-CMS」掘り周回について書いてあります。
異性体 [鮮血の信念I 戦闘] ステージ攻略

ステージ概要
このステージはレーダーのマスを占領することが目的です。
出現する敵はパラデウスのストレリツィにロデレロ、それとE.L.I.D.感染者となっています。
E.L.I.D.感染者(ボス)は周りの敵よりかなり強めです。
RO635、M4 SOPMOD IIを出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア時に情報ポイントを20ポイント獲得できます。
また物資箱を8個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
レーダーのマスを占領する。
ステージS評価クリア条件
損失または撤退部隊を出さずに3ターン以内に勝利し、敵を10体撃破する。
ステージ初回クリア報酬
代用コアx10
限定ドロップ人形

☆5 MG / HMG21

☆3 HG / セルジュコフ

☆3 RF / T-CMS
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ使用)
攻略に必要な戦力の目安
LV65位/3Linkの部隊を3つ使用します。
編成はどの部隊もSMG+ARで大丈夫です。
作戦開始前
司令部から1部隊目、飛行場から2部隊目、大型飛行場から3部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

1部隊目を左下2→右上2→左上1→上1マス移動してターン終了します。
2ターン目

ステージS評価クリアに必要な撃破数を行動ポイントを見ながら少し稼ぎます。
- 1部隊目を制御パネルのマスに移動して防御ゲートを開放します。
- 2部隊目を残りの行動ポイント分だけ倒せそうな敵の方に進めてターン終了します。
2ターン目を終える時点で撃破数が7~8体になっていると思います。
3ターン目

敵撃破数がマップ左上のレーダーのマスにいるロデレロを含めて10体になるようであれば、3部隊目をレーダーのマスに移動してターン終了します。
足りない場合は行動ポイントに気を付けながら他の部隊で敵を倒してから3部隊目をレーダーのマスに移動してターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆5 MG「HMG21」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 RF「T-CMS」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆5 MG「HMG21」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 RF「T-CMS」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。

限定ドロップ人形☆5 MG「HMG21」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 RF「T-CMS」掘り周回の手順(1周2ターン/ドロップ判定2~3回&白金勲章・異性体2~3個)
限定ドロップ判定のある敵でマップ下方面にいる1体と上方面にいる3体のうちの1~2体を倒してリトライか作戦終了します。
敵に行動パターンによって限定ドロップ判定のある敵と戦える回数が2回か3回になります。
戦闘用部隊1つ、ダミー部隊2つ使用します。
1周2ターンでドロップ判定2~3回(戦闘2~3回)&白金勲章・異性体2~3個獲得になります。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR1人、もしくはAR1人+HG1人がおすすめです。
適正レベルで5人で周回する場合はLV70位/4Linkが何人かいるSMG+AR編成だと少し楽に戦えます。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、飛行場と大型飛行場からそれぞれ2部隊目(ダミー部隊)と3部隊目(ダミー部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

1部隊目を左下2→右上2→左上1→上1マス移動してターン終了します。
1ターン目で限定ドロップ判定のある敵と1回は確実に戦えます。
2ターン目

1部隊目で上の画像の〇で囲んだ敵で倒せそうな位置にいるものを倒して弾薬が尽きるか、行動ポイントが足りないけどターン終了したら司令部を占領されるという状態になったらそのままリトライか作戦終了します。
以上、異性体 [鮮血の信念I 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 MG「HMG21」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 RF「T-CMS」掘り周回についてでした!
異性体についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめてあります。
【ドルフロ】大型イベント「異性体」関連記事のまとめページ
https://dorufuro.com/isomer-archive/
コメント