この記事では異性体 [高い壁の下I 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆4 HG「SPP-1」、☆3 MG「K3」、☆3 HG「TEC-9」掘り周回について書いてあります。
異性体 [高い壁の下I 戦闘] ステージ攻略
ステージ概要
このステージは人質を2人救援・回収することが目的です。
出現する敵は正規軍とE.L.I.D.感染者でマップ右側に正規軍、マップ左側と右下にE.L.I.D.感染者という配置になっています。
マップ左側には一見するとE.L.I.D.感染者ボスが3体いるように見えますが、この3体の内のボスマークが付いてない2体はボスゾンビが編成されていなくて雑魚のみになっています。
ただし数はそれなりに多めになっています。
マップ左側のゾンビボスシンボル3体以外のE.L.I.D.感染者は拡張モードになっていて毎ターン赤色以外のマスのある方向へ移動します。
そのためマップ右側の黄色マスにいる人質の救援があまり遅くなるようだと右下にいる方のボスゾンビに倒されてしまいます。
正規軍とE.L.I.D.感染者は敵のターン時にお互いが隣接していると攻撃します。
また敵飛行場からは毎ターン増援が出現します。
M4A1、AK-12を出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア時に情報ポイントを20ポイント獲得できます。
また物資箱を8個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
人質を2人救援・回収する。
ステージS評価クリア条件
損失または撤退部隊を出さずに7ターン以内に人形を2人救援・回収する。
ステージ初回クリア報酬
宿舎内装:バラクーダ・レプリカ
限定ドロップ人形
☆4 HG / SPP-1
☆3 HG / TEC-9
☆3 MG / K3
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊1つ、ダミー部隊2つ使用)
この記事ではマップ左右にいる人質を左→右の順番で救援・回収していきます。
こちらのルートだと正規軍と戦うことはありません。
攻略に必要な戦力の目安
LV90以上/5Linkの部隊を1つ使用します。
編成はSMG+ARで大丈夫です。
E.L.I.D.感染者部隊は編成されている敵の数が多いので、SMGかARに1人は範囲攻撃スキルや発煙・閃光手榴弾などを使える人形がいた方が楽になります。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
- 1部隊目を左上1マス移動します。
- 司令部から2部隊目(ダミー部隊)を呼び出してターン終了します。
2ターン目
1部隊目を下2→右下1マス移動してターン終了します。
3ターン目
- 1部隊目と下1マス隣にいる人質を配置交代してから救援します。
- 2部隊目を下1マス移動します。
- 司令部から3部隊目(ダミー部隊)を呼び出してターン終了します。
4ターン目
1部隊目を右1→2つのダミー部隊と配置交代して司令部に戻り1人目の人質の回収と弾薬の補給→再度2つのダミー部隊と配置交代して元の位置に移動→下1→右1マス移動してターン終了します。
5ターン目
1部隊目を右上1→右1→右上1マス隣にいる人質と配置交代してから救援→左1マス移動してターン終了します。
6ターン目
1部隊目を左2→2つのダミー部隊と配置交代して司令部に戻り2人目の人質を回収します。
これでステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆4 HG「SPP-1」、☆3 MG「K3」、☆3 HG「TEC-9」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆4 HG「SPP-1」、☆3 MG「K3」、☆3 HG「TEC-9」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。
限定ドロップ人形☆4 HG「SPP-1」、☆3 MG「K3」、☆3 HG「TEC-9」掘り周回の手順(1周4ターン/ドロップ判定3回&新星勲章・異性体3個)
ドロップ判定のある敵4体の内、3体を倒したら司令部から撤退してリトライか作戦終了します。
戦闘用部隊1つ、ダミー部隊1つ使用します。
途中からプランモードが使えるのとピンポイントでドロップ判定の有る敵とだけ戦えるのがメリットです。
序盤のステージより敵の数が多く、少し強いのがデメリットです。
1周4ターンでドロップ判定3回(戦闘3回)&新星勲章・異性体3個獲得になります。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR2人+HG1人がおすすめです。
適正レベルで5人で周回する場合はLV90以上/5LinkのSMG+AR編成でやってみてください。
E.L.I.D.感染者部隊は編成されている敵の数が多いので、SMGかARに1人は範囲攻撃スキルや発煙・閃光手榴弾などを使える人形いた方が楽になります。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
- 1部隊目を左上1マス移動します。
- 司令部から2部隊目(ダミー部隊)を呼び出してターン終了します。
2~4ターン目
1部隊目をプランモードでこのように設定して実行し、司令部まで戻ってきたら撤退させてリトライか作戦終了します。
ドロップ判定のある敵と2~4ターン目にそれぞれ1戦ずつ行います(合計3戦)
以上、異性体 [高い壁の下I 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆4 HG「SPP-1」、☆3 MG「K3」、☆3 HG「TEC-9」掘り周回についてでした!
異性体についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめてあります。
【ドルフロ】大型イベント「異性体」関連記事のまとめページ
https://dorufuro.com/isomer-archive/
コメント