お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】異性体 [狼と梟II 戦闘] S評価クリア&X95,セルジュコフ,マガル掘り周回メモ

isomer-11アイキャッチ 異性体

この記事では異性体 [狼と梟II 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 SMG「X95」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 AR「マガル」掘り周回について書いてあります。

異性体 [狼と梟II 戦闘] ステージ攻略

isomer-11マップ

ステージ概要

このステージはレーダーのマスを占領することが目的です。

出現する敵はパラデウスのストレリツィとロデレロ、ドッペルゾルドナーになっています。
このステージのドッペルゾルドナーも偏向障壁のダメージカット率が100%になっていますが戦闘せずにステージクリアできます。

マップ上には制御パネルと防御ゲートが複数あります。
制御パネルと開放できる防御ゲートの組み合わせはこのようになっています。

isomer-11制御パネルと防御ゲート
  • ピンクの〇で囲んだ制御パネルI(2つとも操作)=ピンクの枠で囲んだ防御ゲートI
  • 黄緑の〇で囲んだ制御パネルII(どちらか1つ操作)=黄緑の枠で囲んだ防御ゲートII(3つ)
  • 白の〇で囲んだ制御パネルIII=白の枠で囲んだ防御ゲートIII(3つ)

防御ゲートIに関しては耐久値が無限ではなく999に設定されているため重装部隊の攻撃を何度か当てることでも開くことができます。
1回の攻撃で重装部隊の破砕の数値分だけ防御ゲートの耐久値を減らすことができます。

ST AR-15、AN-94、M16A1を出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。


ステージクリア時に情報ポイントを20ポイント獲得できます。
また物資箱を8個獲得できます(1日60個まで)


ステージクリア条件

レーダーのマスを占領する。


ステージS評価クリア条件

損失または撤退部隊を出さずに5ターン以内に勝利し、敵を3体撃破する。


ステージ初回クリア報酬

記憶の欠片x100


限定ドロップ人形

X95

☆5 SMG / X95

セルジュコフ

☆3 HG / セルジュコフ

マガル

☆3 AR / マガル


ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊1つ、ダミー部隊2つ、重装部隊1つ使用)

ステージS評価クリアするには重装部隊を使わないと多分無理そうです。

重装部隊をまだ持っていないという場合のためにステージ通常クリアの方法も後述しています。

攻略に必要な戦力の目安

LV75位/4Linkの部隊を1つ使用します。

編成はSMG+ARで大丈夫です。

重装部隊は射程3マスの中で1番破砕の高いAGS-30がおすすめです。

作戦開始前

司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、飛行場から2部隊目(ダミー部隊)を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

isomer-11 1ターン目手順
  1. 1部隊目を下1マス移動します。
  2. 2部隊目を下1マス移動したら1部隊目と配置交代します。
  3. 司令部から3部隊目(ダミー部隊)を呼び出してターン終了します。

2ターン目

isomer-11 2ターン目手順1
  1. 1部隊目を右上1マス移動します。
  2. 大型飛行場から重装部隊を呼び出して近くにある防御ゲートIが開くまで攻撃します。


isomer-11 2ターン目手順2

3.1部隊目と重装部隊を配置交代して1部隊目を補給したら元の位置に戻します。

4.1部隊目を右上1→右下2→右上1→上1マス移動して制御パネルIIを操作し、防御ゲートIIを開いたらターン終了します。

3ターン目

isomer-11 3ターン目手順
  1. 1部隊目を下1→右上1→上1マス移動して制御パネルIIIを操作し、防御ゲートIIIを開放→下1→左下2→上1マス移動します。
  2. 重装部隊を巡回モードの敵に襲われないように上1マス移動してターン終了します。

4ターン目

isomer-11 4ターン目手順

1部隊目を上1→右上3→右下1マス移動します。

5ターン目

isomer-11 5ターン目手順

1部隊目でドッペルゾルドナーを避けてレーダーのマスにいるロデレロを倒したらターン終了します。

これでステージS評価クリアになります。


ステージ通常クリアの方法(戦闘用部隊2つ、ダミー部隊2つ使用)

こちらはステージ通常クリアの方法になります。

重装部隊は使用しません。

攻略に必要な戦力の目安

LV75位/4Linkの部隊を2つ使用します。

編成はSMG+ARで大丈夫です。

作戦開始前

司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、飛行場から2部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

isomer-11 通常クリア1ターン目手順
  1. 1部隊目を下1マス移動します。
  2. 2部隊目を下1マス移動します。
  3. 司令部と飛行場からそれぞれ3部隊目(ダミー部隊)と4部隊目(ダミー部隊)を呼び出してターン終了します。

2ターン目

isomer-11 通常クリア2ターン目手順

2部隊目の弾薬が減っている場合は大型飛行場で補給→右上1→左上4→右上1マス移動して制御パネルI(1つ目)を操作→左下1→下1マス移動してターン終了します。

3ターン目

isomer-11 通常クリア3ターン目手順
  1. 2部隊目を下1→右上2→上2→左下1マス移動して制御パネルI(2つ目)を操作し、防御ゲートIを開きます。
  2. 1部隊目を補給したら右上2マス移動してターン終了します。

4ターン目

isomer-11 通常クリア4ターン目手順

1部隊目を右上1→右下2→右上1→上1マス移動して制御パネルIIを操作し、防御ゲートIIを開放→右下1→右上1→上1マス移動して制御パネルIIIを操作し、防御ゲートIIIを開放してターン終了します。

5ターン目

isomer-11 通常クリア5ターン目手順

1部隊目を下1→左下2→左上2→右上3マス移動してターン終了します。

6ターン目

isomer-11 通常クリア6ターン目手順

警戒モードのドッペルゾルドナーを誘導するために1部隊目を右下1マス移動してターン終了します。

7ターン目

isomer-11 通常クリア7ターン目手順

1部隊目でドッペルゾルドナーを避けてレーダーのマスにいるロデレロを倒したらターン終了します。

これでステージクリアになります。


限定ドロップ人形☆5 SMG「X95」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 AR「マガル」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形である☆5 SMG「X95」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 AR「マガル」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。

ピンクの〇で囲んだ3体は毎回初期位置が固定、白の〇で囲んだ1体は初期位置がランダムになっています。

isomer-11限定ドロップ

限定ドロップ人形☆5 SMG「X95」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 AR「マガル」掘り周回の手順 その1(1周2ターン/ドロップ判定1回&白金勲章・異性体1個)

公式動画で紹介されていた方法です。

戦闘用部隊1つ、ダミー部隊1つ使用します。

1周2ターンでドロップ判定1回(戦闘1回)&白金勲章・異性体1個獲得になります。

省資源向けの部隊編成について

LV100以上/5LinkのAR1人+HG1人がおすすめです。

適正レベルで5人で周回する場合はLV80以上/4LinkのSMG+AR編成だと少し楽に戦えます。

作戦開始前

司令部から1部隊目(ダミー部隊)、飛行場から2部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

isomer-11限定ドロップ周回1ターン目手順

2部隊目を下1→右上3マス移動してターン終了します。

敵の行動時にドロップ判定のある敵が襲ってきます。

2ターン目
isomer-11限定ドロップ周回2ターン目手順

2部隊目を飛行場まで引き返したら撤退させてリトライか作戦終了します。

プランモードの設定方法

isomer-11限定ドロップ周回プランモード設定

このステージではプランモードで下の画像のように戦闘用部隊を設定すれば飛行場に戻ってくるところまでは自動で行えます。
戦闘用部隊の撤退は手動で行う必要があります。


限定ドロップ人形☆5 SMG「X95」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 AR「マガル」掘り周回の手順 その2(1周3ターン/ドロップ判定2回&白金勲章・異性体2個)

こちらは手順その1より1ターン長くなりますがドロップ判定も1回増えます。

また手順その1同様にプランモードでの周回も可能です。

使用する部隊も同じように戦闘用部隊1つ、ダミー部隊1つになります。

1周3ターンでドロップ判定2回(戦闘2回)&白金勲章・異性体2個獲得になります。

省資源向けの部隊編成について

LV100以上/5LinkのAR1人+HG1人がおすすめです。

適正レベルで5人で周回する場合はLV80以上/4LinkのSMG+AR編成だと少し楽に戦えます。

作戦開始前

司令部から1部隊目(ダミー部隊)、飛行場から2部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。

プランモードの設定方法

こちらの方法で戦闘することになる限定ドロップ判定のある敵の内の1体の初期位置はランダムになっていて、その位置によってプランモードの設定方法が少し変わります。

パターン1

限定ドロップ判定のある作戦能力8461のロデレロ2体が下の画像の位置にいる場合。

isomer-11 限定ドロップ判定のある敵の初期位置1


この配置の場合はプランモードで戦闘用部隊を下の画像のルートで設定&実行し、飛行場のマスまで戻ってきたら撤退させてからリトライか作戦終了します。

isomer-11限定ドロップ周回プランモード設定2


パターン2

限定ドロップ判定のある作戦能力8461のロデレロ2体が下の画像の位置にいる場合。

isomer-11 限定ドロップ判定のある敵の初期位置2


この配置の場合はプランモードで戦闘用部隊を下の画像のルートで設定&実行し、飛行場のマスまで戻ってきたら撤退させてからリトライか作戦終了します。

isomer-11限定ドロップ周回プランモード設定3


以上、異性体 [狼と梟II 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 SMG「X95」、☆3 HG「セルジュコフ」、☆3 AR「マガル」掘り周回についてでした!


異性体についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめてあります。

【ドルフロ】大型イベント「異性体」関連記事のまとめページ

https://dorufuro.com/isomer-archive/

コメント

タイトルとURLをコピーしました