この記事では異性体 [狼と梟I 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 RF「Ballista」、☆3 HG「TEC-9」、☆3 AR「Gr HK33」掘り周回について書いてあります。
異性体 [狼と梟I 戦闘] ステージ攻略
ステージ概要
このステージは敵の司令部を占領することが目的です。
出現する敵はパラデウスのストレリツィとロデレロ、ドッペルゾルドナーになっています。
このステージのドッペルゾルドナーは偏向障壁のダメージカット率が100%なので重装部隊が無いと倒すことができません。
2体いる内の左側が巡回モード、右側が警戒モードになっています。
巡回モードの方は右側の防御ゲートが開いているとそこを通ろうとするので防御ゲートで何度も挟むことでHPを減らせますが、先述の通り偏向障壁が強力なので戦闘する場合は重装部隊が必須です。
ちなみにステージクリアするのにドッペルゾルドナーを倒す必要はありません。
マップ上に制御パネルが4つ、防御ゲートが2つあります。
左側の制御パネル2つが左側の防御ゲート、右側の制御パネル2つが右側の防御ゲートに対応しています。
防御ゲートは対応する位置の制御パネルを1つだけ操作すれば開放できます。
こちらもクリアに必須というわけではありません。
ST AR-15、AN-94を出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア時に情報ポイントを20ポイント獲得できます。
また物資箱を8個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
敵の司令部を占領する。
ステージS評価クリア条件
損失または撤退部隊を出さずに5ターン以内に勝利し、敵を8体撃破する。
ステージ初回クリア報酬
較正チケットx200
限定ドロップ人形
☆5 RF / Ballista
☆3 HG / TEC-9
☆3 AR / Gr HK33
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊2~3つ使用)
敵の行動パターンによって必要部隊数が変わります。
攻略に必要な戦力の目安
LV70位/4Linkの部隊を2~3つ使用します。
編成はどの部隊もSMG+ARで大丈夫です。
ドッペルゾルドナーとは戦闘しないので重装部隊は使いません。
作戦開始前
司令部から1部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
- 1部隊目を上1マス移動します。
- 司令部から2部隊目を呼び出してターン終了します。
2ターン目
- 1部隊目を上1→右上1マス移動します。
- 2部隊目を上2マス移動してターン終了します。
3ターン目
- 1部隊目を大型飛行場で補給したら2部隊目と配置交代→上1→右上3マス移動します。
- 司令部の1マス上にロデレロが来ている場合は司令部から3部隊目を呼び出してターン終了します。
いない場合は呼び出さずにそのままターン終了します。
4ターン目
- 2部隊目を左下1→上1→右上2→1部隊目と配置交代します。
- このターンでも司令部の1マス上にロデレロが来ている場合は司令部から3部隊目を呼び出してターン終了します。
いない場合は呼び出さずにそのままターン終了します。
5ターン目
2部隊目で敵司令部にいるロデレロを倒したらターン終了します。
これでステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆5 RF「Ballista」、☆3 HG「TEC-9」、☆3 AR「Gr HK33」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆5 RF「Ballista」、☆3 HG「TEC-9」、☆3 AR「Gr HK33」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。
限定ドロップ人形☆5 RF「Ballista」、☆3 HG「TEC-9」、☆3 AR「Gr HK33」掘り周回の手順(1周5ターン/ドロップ判定5回&白金勲章・異性体4個)
このステージはドロップ判定のある敵がちょっと遠いです。
周回する時は1周にやや時間がかかりますが先程のステージS評価クリアの方法がいいのかなぁといった感じです。
戦闘用部隊を2~3部隊使用します。
1周5ターンでドロップ判定4回(戦闘3回+ステージS評価クリア)&白金勲章・異性体4個獲得になります。
省資源向けの部隊編成について
LV100以上/5LinkのAR1人+HG1人が良さそうです。
適正レベルで5人で周回する場合はLV75位/5LinkのSMG+AR編成で挑戦してみてください。
以上、異性体 [狼と梟I 戦闘](難易度ノーマル)のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆5 RF「Ballista」、☆3 HG「TEC-9」、☆3 AR「Gr HK33」掘り周回についてでした!
異性体についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめてあります。
【ドルフロ】大型イベント「異性体」関連記事のまとめページ
https://dorufuro.com/isomer-archive/
コメント