お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】エクリプス・サロス [生光] ステージS評価クリア攻略メモ

es-4アイキャッチ イベント攻略

この記事ではイベント「エクリプス・サロス」の [生光] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。

エクリプス・サロス [生光] ステージ攻略

es-4マップ

ステージ概要

このステージはクリア条件が2段階になっていて、マップ上に存在する3つの月の印を全て回収してからエリアナに勝利することが目的です。

自分の部隊は呼び出せず、味方NPCのアマリス(SCAR-H)を操作して攻略していきます。

アマリスは毎ターン1度だけ行動ポイントの消費無しで移動することができます。


出現する敵は正規軍のイージス(通常&SWAP)、ケリュネティス(通常&SWAP)、オルトロス、ケンタウロス、それと名称不明の新型ユニット、ボスのエリアナ(SCAR-L)になっています。

エリアナと新型ユニット部隊は警戒モード、それ以外はランダム移動です。

新型ユニット部隊は非常に強いため後述の制圧、もしくはEMP手榴弾を使用しないと倒せません。

作戦能力4桁のケリュネティスやオルトロス部隊はそのまま戦闘しても倒せますが、1戦で1Linkほど削られることが多いためそこまで連戦できるわけではありません。


月の印

es-4 月の印
月の印

マップの右上、左上、左下にそれぞれ月の印が置かれています。

ステージクリア条件の1段階目ではこれらを全て回収していきます。

月の印を回収するごとにアマリスは制圧を敵に使用することができます。

敵に制圧を使用することで1ターン移動不可&HPを大幅に減少させます(エリアナに使用した場合は移動不可の効果のみ)

また、エリアナが1ターンに2マス移動するようになります。


EMP手榴弾

スタート地点の左隣にはEMP手榴弾が設置されています。

拾って敵に投げることで1ターン相手を移動不可&弱体化します(エリアナには使用不可)


ステージクリア時に「半影コイン」を15個獲得できます(1日60個まで)


ステージクリア条件

1段階目:マップ上に存在する3つの月の印を全て回収する。

2段階目:エリアナに勝利する。

※アマリスが撤退すると作戦失敗になります。


ステージS評価クリア条件

損失及び撤退部隊を出さずに6ターン以内に勝利する。


ステージ初回クリア報酬

アイコン:超一流作家

アイコン:超一流作家


限定ドロップ人形

ルイス

☆5 MG / ルイス

このステージのS評価クリア時に上記の人形をドロップする可能性があります。


ステージS評価クリアの方法 その1(味方NPCのみ使用)

こちらはコメントで教えて頂いた内容を元にした方法になります。

後述の2つ目の方法と比べて戦闘難易度が下がるため、基本的のこちらを試してみるのがおすすめです!

敵の移動ルートを一択にすることが難しいため、どちらの方法も運次第で詰む場合もありますが何度か挑戦してみてください。

攻略に必要な戦力の目安

自分の部隊は使用しません。

作戦開始前

そのまま作戦開始します。

1ターン目

es-4 1ターン目手順

アマリスを左1マス移動してEMP手榴弾を回収→右上1マス隣のオルトロス部隊にEMP手榴弾を使用してから戦闘→上1マス移動して月の印(1つ目)を回収してからターン終了します。

EMP手榴弾を使用している場合はオルトロス戦で割と余裕を持って5Link残せると思いますが、もしLinkを減らされてしまった場合は戦闘をやり直した方が安心です。

2ターン目

es-4 2ターン目手順

アマリスを上の画像のルートのどちらかで新型ユニットを避けながら移動し、〇で囲んだ新型ユニットに制圧を使用してからターン終了します。

3ターン目

es-4 3ターン目手順

アマリスを下1→左1→左下1マス移動してターン終了します。

※新型ユニットが道を塞いでしまって進めない場合は詰みなので作戦終了してやり直してください。

ケリュネティス部隊と戦闘する時は戦闘が始まったらすぐにアマリスを1マス前進させ、後はそのまま戦えばこちらのLinkが少なくない限り問題無く倒せます。

ここを超えたらクリア確定……のはずです!

4ターン目

es-4 4ターン目手順

アマリスを左1マス移動して月の印(2つ目)を回収→上2マス移動してターン終了します。

もし隣接する位置にHPが減っていない新型ユニットがいる場合はターン終了前に制圧を使ってください。


制圧を使用した状態で新型ユニット部隊と戦闘するときはアマリスを前進させず、そのままの位置で戦うのがいいかもしれません。

アマリスを1マス前進させると新型ユニットの電磁波攻撃をくらうことが多かったです。

es-4 戦闘

5ターン目

es-4 5ターン目手順

アマリスを上2マス移動して月の印(3つ目)を回収したらターン終了します。

月の印を3つ回収したことでクリア条件が2段階目(アマリスとエリアナを対決させる)に移行します。


もし行動ポイントが1余っているようであれば、下1マス移動してからターン終了してください。

隣接した位置にHPの減っていない新型ユニットがいる場合はそのまま戦闘にならないように制圧を忘れずに!

敵の行動次第ですがスムーズに行くと、このターンでエリアナがアマリスに接触して戦闘になり、勝利すればステージS評価クリアになります。

6ターン目

es-4 6ターン目手順

エリアナと戦闘できるようであればそのまま戦闘、そうでない場合もエリアナに近づいてターン終了します。

ここでも必要に応じて新型ユニットに制圧を使い、邪魔であればそのまま倒してください。

大体6ターン目でエリアナと戦闘になると思います。

あとは無事に勝利すればステージS評価クリアになります。


ステージS評価クリアの方法 その2(味方NPCのみ使用)

※こちらは戦闘難易度が高いため基本的に先述の方法の方がおすすめです

マップが広くて敵の移動先の候補が多いため、警戒モードの敵が毎回同じ位置になってくれないことが多いです。

また、敵の行動順が新型ユニット→エリアナの順番なので、新型ユニットがエリアナの進行ルートを塞ぎがちです。

敵自体が強いのもあり、ステージクリア自体結構運次第かもしれません。

攻略に必要な戦力の目安

自分の部隊は使用しません。

作戦開始前

そのまま作戦開始します。

1ターン目

es-4 1ターン目手順2

アマリスを左1マス移動してEMP手榴弾を回収→上1→右上1マス移動して月の印(1つ目)を回収してからターン終了します。

戦闘になったら基本的に中央の青く光っているマスの上にいると、敵のすり抜け防止&時々被ダメージ無効化が発動するので比較的良さそうです。

敵の行動時に1マス下のオルトロスが襲ってきた場合、2Link以上削られてしまったら戦闘をやり直した方が無難です。

後の戦闘も1戦で2Link以上減ってしまうとクリアが難しくなります。

2ターン目

es-4 2ターン目手順2

アマリスを左下1→左1→左下1→左1マス移動し、上の画像の〇で囲んだ敵に制圧を使用してからターン終了します。

※左下に敵が来た場合は避けられるルートで上の画像の位置に移動して制圧を使ってからターン終了してください。

3ターン目

es-4 3ターン目手順2

アマリスを上1→左2マス移動したらターン終了します。

1マス上に新型ユニット部隊が来てしまった場合はEMP手榴弾を使ってから倒してください。


新型ユニットはこちらに少しずつ近寄りながらレーダーで索敵し、範囲内にこちらの人形がいる場合はミサイル攻撃をしてきます。

それとは別に電磁波攻撃みたいな技も使用します。

es-4 戦闘2

4ターン目

es-4 4ターン目手順2

アマリスを左1→上1マス移動して月の印(2つ目)を回収したらターン終了します。

EMP手榴弾が残っている場合、ケリュネティス戦で必要だと思ったら使用してください。

5ターン目

es-4 5ターン目手順2

アマリスを下3マス移動してターン終了します。

邪魔な敵がいる場合は必要に応じて制圧を使ってください。

6ターン目

es-4 6ターン目手順2
  1. アマリスを下1マス移動して月の印(3つ目)を回収します。

月の印を3つ回収したことでクリア条件が2段階目(アマリスとエリアナを対決させる)に移行します。


es-4 6ターン目手順3

2.引き続きアマリスをエリアナと接触できそうな位置に移動してターン終了します。

必要に応じて制圧で敵を足止め、もしくは撃破してください。

こちらからエリアナの所に直接向かうのは行動ポイント的に厳しいはずなので、敵の行動時にエリアナと接触できそうな位置に移動しましょう。

エリアナは2マス移動するので他の敵に邪魔されなければそこで戦闘になり、勝利できればステージS評価クリアになります。

もし来なかった場合は7ターン目に戦闘してステージクリアしてください。


エリアナとの戦闘について

es-4 エリアナ戦

このステージのボスのエリアナ戦は通常の戦闘とは違い、スキルアイコンを連打して相手を画面右端に押し出すといった内容になっています。

月の印を3つ回収していない状態でもエリアナとの戦闘自体は可能ですが、相手の押し出しが強すぎて倒すことはできなさそうでした。


限定ドロップ人形☆5 MG「ルイス」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形の☆5 MG「ルイス」はステージS評価クリア時にドロップする可能性があります。

マップ上にはドロップ判定のある敵はいないようです。

☆5 MG「ルイス」掘り周回は [タレスの予言] のステージで行うのがおすすめです。

https://dorufuro.com/es-infinite2/


以上、イベント「エクリプス・サロス」の [生光] のステージS評価クリアの攻略についてでした!


エクリプス・サロスについての情報や当ブログの攻略記事はこちらのページにまとめてあります。

https://dorufuro.com/es-archive/

コメント

  1. 匿名 より:

    1ターン目でオルトロスにEMP手榴弾使用
    2ターン目で左下の強敵に制圧使用
    で5Linkキープ率がかなり高まるのでクリア目指すならこの方法がおすすめだと思います
    運要素が最小化できると思う

    • どこかの指揮官 より:

      コメントありがとうございます。

      EMPは後半の足止めに残しておいた方がいいのかなと思っていたのですが、
      教えて頂いたようにオルトロスに使った方が5Link残せるので後半の戦闘難易度もかなり下がりますね!

      2ターン目の制圧は左側中段の敵に使い、残りの月の印を左下→左上の順番で回収するルートで何周かしてみたところ
      全てS評価クリアすることができました(左下の敵に制圧を使うと左側中段の敵が左下の月の印のマスを塞ぐことがありました)

      後ほど記事内容を修正させて頂きます。
      情報ありがとうございました!

      • どこかの指揮官 より:

        記事修正するために再度プレイしていたのですが、左側中段の敵に制圧を使った場合でも他の敵の移動先によっては詰んでしまうパターンが発生してしまいました。
        7連続で問題無くクリアできていたので運要素を排除できたかなと思ったのですが難しいですね。

        記事内容の方は追記させて頂きました。
        ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました