この記事ではディビジョンとのコラボイベント「闇懸金」の [1:10撤退地点 EX](難易度ハード)のステージS評価クリアの攻略と、隠し実績の獲得方法について書いてあります。
闇懸金 [1:10撤退地点 EX] ステージ攻略

ステージ概要
このステージはボスのヘルファイア_Vectorとファング_416の撃破、そしてマップ右下の赤く光るマスを占領することが目的です。
特定の条件を満たしてステージクリアすると隠し実績を獲得することができます。
夜戦ステージになっています。
味方NPCとしてVectorも参戦しています。
他のEXステージと同様に出現する敵はとても強力なので、フラググレネード20個まとめ投げで消していくのがおすすめです。
ヘルファイア_Vectorと雑魚敵部隊はマップ全体範囲の警戒モードになっています。
ファング_416はマップ右下の赤く光るマスの上から移動しません。
ステージクリア時にフェニックスクレジット15個(1日60個まで)とフラググレネード、フラッシュバングレネード、タレットをそれぞれ2つずつ獲得できます。
ステージクリア条件
ヘルファイア_Vectorとファング_416を撃破し、マップ右下の赤く光るマスを占領する。
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で99ターン以内にクリアする。
※99ターン以内となっていますが実際は15ターン以内にクリアしないと敗北となります。
ステージ初回クリア報酬

勲章&家具「エリートの奇妙な冒険勲章」
限定ドロップ人形

☆5 SMG / Gr MP7
このステージの一部の敵にS評価勝利時とステージS評価クリア時に☆5 SMG「Gr MP7」をドロップする可能性があります。
※掘り周回は[1:10撤退地点 ∞]で行った方が効率がいいので、限定ドロップ目当てでこのステージを周回するのはおすすめしません。
【ドルフロ】ディビジョンコラボ [1:10撤退地点 ∞-1] エージェントVector専用装備&Gr MP7掘り周回メモ

【ドルフロ】ディビジョンコラボ [1:10撤退地点 ∞-2] エージェント416専用装備&Gr MP7掘り周回メモ

ステージS評価クリアの方法(ダミー部隊1つ使用)
ダミー部隊を味方司令部から呼び出し、あとは味方NPCのVectorを操作しながら邪魔な敵をフラググレネード20個まとめ投げで消していきます。
ただしボスのヘルファイア_Vectorには通常ステージの時と同じようにフラググレネードを投げることができないのでタレットをいくつか使って倒します。
フラググレネード20個まとめ投げで倒せる敵はヘルファイア_Vectorを除いた10体なので、フラググレネードは全ての敵部隊に絡まれた場合を想定して200個あった方が安全です。
タレットは念のため少し余裕を持って10個ほどあれば大丈夫です。
この記事の方法でステージクリアすると後述の隠し実績も獲得することができます。
フラググレネードの集め方についてはこちらの記事を参考にしてみてください!
【ドルフロ】ディビジョンコラボ [0:05ハドソン難民キャンプ EX] S評価クリア&フラググレネードの集め方メモ

攻略に必要な戦力の目安
LV1のダミー部隊で大丈夫です。
作戦開始前
司令部からダミー部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

Vectorを右3マス移動してターン終了します。
※マスを移動する時に隣接するマスに敵がいたら先にフラググレネードで消しておきましょう。
ファング_416以外の敵はマップ全範囲の警戒モードになっているので放っておいてもこちらに寄って来て結局倒すことになります。
2ターン目
2ターン目からはヘルファイア_Vectorをタレットが設置してあるマスに誘導しながら削っていきます。

Vectorを右2マス移動して右隣にタレットを設置したらターン終了します。
※ターン終了前に隣接するマスに敵部隊がいたら必ずフラググレネードで消してからターン終了してください。
3ターン目

Vectorを左1マス移動して右隣にタレットを設置したらターン終了します。
4ターン目

Vectorを下1マス移動して上隣にタレットを設置したらターン終了します。
5ターン目

Vectorを右1マス移動して左隣にタレットを設置したらターン終了します。
6ターン目

Vectorを右1マス移動して左隣にタレットを設置→右上にいるファング_416をフラググレネード20個まとめ投げで倒してからターン終了します。
7ターン目

Vectorを上1マス移動して下隣にタレットを設置したらターン終了します。
8ターン目

Vectorを上1マス移動して下隣にタレットを設置したらターン終了します。
9ターン目

ヘルファイア_Vectorを倒せたのであとはVectorを下1→右下1マス移動したらターン終了します。
これでステージS評価クリア&隠し実績獲得になります。
実績「平和主義者・闇懸金」について
このステージで一切戦闘を行わずに勝利すると隠し実績「平和主義者・闇懸金」を獲得できます。
フラググレネードやタレットといった攻撃アイテムによる敵撃破は戦闘扱いになりません。

以上、ディビジョンコラボイベント「闇懸金」の [1:10撤退地点 EX](難易度ハード)のステージS評価クリアの攻略と隠し実績の獲得方法についてでした。
闇懸金についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめていきます。

コメント