この記事ではディビジョンとのコラボイベント「闇懸金」の [0:07ニューヨーク公共図書館 ∞] のステージS評価クリアの攻略と、限定ドロップ人形☆5 SG「M870」掘り周回について書いてあります。
闇懸金 [0:07ニューヨーク公共図書館 ∞] ステージ攻略

ステージ概要
このステージは限定ドロップ人形掘り周回用のステージになっています。
マップが狭く敵も固まっていて、さらにプランモードで1ターンでクリアすることもできます。
出現する敵はどの部隊もスカウト+ライフルマンの編成になっています。
通常ステージと違って昼戦です。
ステージクリア時にフェニックスクレジットを6個獲得できます(1日60個まで)
ステージクリア条件
光るマスのどれか1つを占領する。
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で1ターン以内に勝利する。
ステージ初回クリア報酬

エージェントVector専用装備 / go bag「V」
限定ドロップ人形

☆5 SG / M870
このステージの一部の敵にS評価勝利時とステージS評価クリア時に☆5 SG「M870」をドロップする可能性があります。
ステージS評価クリア&☆5 SG「M870」掘り周回の方法 その1
1つ目の方法は戦闘用部隊を2つ使用します。
1周1ターンでドロップ判定4回(戦闘3回+ステージS評価クリア)&白金勲章・闇懸金4個獲得になります。
ドロップ判定が1回減りますが2部隊呼ぶのが面倒だったり、まだ戦える部隊が1つしかないといった場合は後述のその2の方法でやってみてください!
どちらの方法でも1周1ターンでプランモードも使えます。
攻略に必要な戦力の目安
適正レベルで5人で周回する場合はLV75以上/4LinkのSMG+AR編成を2つ使用します。
ですが3戦する方の部隊は1周毎にSMGの修理が必要になると思うので、少し余裕を持って周回する場合はLV90以上/5Linkの人形が何人かいた方が良さそうです。
高レベルで省資源で周回する場合はLV100以上/5LinkのAR1人+HG1~2人を2部隊がおすすめです。
作戦開始前
右の飛行場から1部隊目、下の飛行場から2部隊目を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

プランモードを上の画像の順番で設定してから実行します。
あとはステージクリアまで自動で進みます。
ステージS評価クリア&☆5 SG「M870」掘り周回の方法 その2
2つ目の方法は戦闘用部隊を1つだけ使用します。
1周1ターンでドロップ判定3回(戦闘2回+ステージS評価クリア)&白金勲章・闇懸金3個獲得になります。
攻略に必要な戦力の目安
使用する部隊は1つだけですが必要な戦力はその1と同じです。
作戦開始前
下の飛行場から部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

プランモードで上の画像のように設定してから実行します。
あとはステージクリアまで自動で進みます。
以上、ディビジョンコラボイベント「闇懸金」の [0:07ニューヨーク公共図書館 ∞] のステージS評価クリアの攻略と、限定ドロップ人形☆5 SG「M870」掘り周回についてでした。
闇懸金についての当ブログの攻略記事などはこちらのページにまとめていきます。
https://dorufuro.com/division-archive/
コメント