お知らせ:都合によりしばらく更新頻度が下がります。

【ドルフロ】秩序乱流 3.終焉の先へ [信号弾] ステージS評価クリア攻略メモ

秩序乱流3-1アイキャッチ 秩序乱流

この記事では秩序乱流 第三段階 終焉の先へ [信号弾] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。

秩序乱流 3.終焉の先へ [信号弾] ステージ攻略

秩序乱流3-1マップ

ステージ概要

夜戦ステージです。

このステージには2種類のクリア条件があり、達成した条件によって次のステージが決まります。

赤マスのエリアにはE.L.I.D.ゾンビが新しく出現しています。

黄色のマスのエリアには正規軍の部隊と砲撃陣地が2体配置されています。

416とM4 SOPMOD IIが味方NPCとして参戦しています。

416、M4 SOPMOD II、RO635を出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。


ステージクリア条件(どちらか1つを満たせばステージクリアになります)

  1. 人質を救援しマップ左上の飛行場で回収する。 → 次に開放されるステージが[レッドエリア]になります。
  2. 人質を救援してマップ右上の大型飛行場から回収する。 → 次に開放されるステージが[イエローエリア]になります。


ステージS評価クリア条件

損失または撤退部隊を出さずに4ターン以内に人形を1体救援する。


ステージ初回クリア報酬

作戦報告書

作戦報告書x100


限定ドロップ人形

Gr VP70

☆3 HG / Gr VP70

CZ52

☆3 HG / CZ52

このステージの一部の敵にS評価勝利時や、ステージS評価クリア時に☆3 HG「Gr VP70」、☆3 HG「CZ52」をドロップする可能性があります。


ステージS評価クリアの方法 人質救援回収・左ルート(戦闘用部隊1つ使用)

マップ左上にある飛行場から人質を回収します。

攻略に必要な戦力の目安

LV100/5Link部隊推奨です。

こちらのルートではE.L.I.D.ゾンビとの戦闘になります。

編成はSMG+AR+HGで大丈夫です。

E.L.I.D.ゾンビはよろよろと歩いてくるのと密集してるので発煙手榴弾で移動速度を下げて手榴弾(焼夷手榴弾)でまとめて焼いたりするのが有効です。

E.L.I.D.ゾンビ戦

作戦開始前

司令部から部隊を呼び出して作戦開始します。

1ターン目

秩序乱流3-1 1ターン目手順1

人質(AN-94)を救援したらそのまま敵を倒しながらマップ左上の飛行場まで進んでターン終了します。

これで敵の1ターン目が終わると人質が回収されてステージS評価クリアになります。

ステージS評価クリアの方法 人質救援回収・右ルート(戦闘用部隊1つ使用)

マップ右上方面にある大型飛行場で人質を回収します。

ステージS評価クリアの条件がゲーム内の説明と違うのか、4ターン以内に敵を5体撃破して大型飛行場から人質を回収しないといけないようです。

攻略に必要な戦力の目安

LV100/5Link部隊推奨です。

こちらのルートではE.L.I.D.ゾンビだけでなく正規軍の部隊とも戦闘になります。

ヒドラを含む装甲持ちが配置されているのでRF+HG編成がおすすめです。
※ヒドラは大型飛行場のマスにいる1部隊です。

妖精スキルを使う場合は空襲妖精か挑発、双子妖精あたりがいいでしょう。

E.L.I.D.ゾンビは回避0というわけではありませんが、夜戦装備を使えないRFでも命中率は問題無さそうでした。


正規軍のいる黄色マスのエリア内には砲撃陣地が2体設置されています。

このステージでは重装部隊を使用することができないのと、砲撃陣地のマスへは一方通行になっていてこちらから直接破壊しに行くことはできません。

2ターン目にSOP II、3ターン目に416がそれぞれ砲撃陣地を1体破壊してくれるのでそれを待ってから進むと楽になります。

またSOP IIはソロですが正規軍部隊を1~2体倒せるくらい強力です。

作戦開始前

部隊を司令部から呼び出して作戦開始します。

1ターン目

人質(AN-94)を救援したら黄色マス方面へ向かってターン終了します。

マップ中央の赤マスエリアは敵の配置場所がランダムなため決まったルートになりません。

ステージS評価クリアをするためにはE.L.I.D.ゾンビと1~2戦する必要があります。
後述の難易度簡単ルートだとE.L.I.D.ゾンビを2体、難易度高めルートだと1体のみ倒します。

※E.L.I.D.ゾンビと3戦以上してしまうと弾薬が途中で足りなくなります。

2ターン目

秩序乱流3-1 2ターン目手順

赤マスエリアを通り抜けて画像のマスに到着したら以下の2パターンで進みます。

味方NPCに砲撃陣地を壊してもらう(難易度やさしめ)

こちらは方法ではSOP IIと416に砲撃陣地(と敵を少し)の処理をしてもらいます。
残りの弾薬が3戦分の場合もこちらの方法になります。

そのまま2ターン目をターン終了するとSOP IIが砲撃陣地を1体壊してくれます。

敵のターン時に戦闘になりますが、上の画像の部隊がいるマスでは砲撃陣地の支援の範囲外になります。


砲撃陣地の攻撃を受けながら進む(難易度高め)

戦力に自信があって弾薬が4戦分残っている場合はこのまま左手沿いに行動ポイントの分だけ進んでターン終了します。

この場合は正規軍と4戦します(3戦は砲撃陣地の支援あり)

3ターン目に大型飛行場のマスまで進んでターン終了すればステージS評価クリアになります。

3ターン目

秩序乱流3-1 3ターン目手順

部隊を右1マス移動してターン終了します。

味方NPCの行動時に416が2体目の砲撃陣地の破壊&SOP IIが敵部隊を1つ倒してくれます。

敵の行動時にSOP IIがもう1戦行い、さらに1部隊倒してくれます。
(2戦目はわりとギリギリなのでもしかすると負ける場合もあるかもしれません)

4ターン目

秩序乱流3-1 4ターン目手順

あとは部隊を大型飛行場まで移動して残った敵を倒したらターン終了します。

これでステージS評価クリアになります。


限定ドロップ人形☆3 HG「Gr VP70」、☆3 HG「CZ52」掘り周回について

このステージの限定ドロップ人形である☆3 HG「Gr VP70」、☆3 HG「CZ52」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。

同じ組み合わせの限定ドロップ人形が秩序乱流 第二段階 異路同帰 [未知の敵]でドロップして、そちらの方が敵も弱いためこのステージで周回するメリットは特に無さそうです。

秩序乱流3-1限定ドロップ


以上、秩序乱流 第三段階 終焉の先へ [信号弾] のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆3 HG「Gr VP70」、☆3 HG「CZ52」掘り周回についてでした。


次のステージ、秩序乱流 第三段階 終焉の先へ [レッドエリア] と [イエローエリア] の攻略記事はこちらからどうぞ。

https://dorufuro.com/ct3-2a/

https://dorufuro.com/ct3-2b/

コメント

タイトルとURLをコピーしました