この記事では第八戦役 夜戦8-4n[鷲と大鴉IV]のステージS評価クリアの攻略と、Fr FAMASの専用装備「FÉLINシステムサイト」掘りの周回方法について書いてあります。
第八戦役 夜戦8-4n[鷲と大鴉IV]ステージ攻略

ステージ概要
夜戦ステージです。
このステージのクリア条件は敵軍を全て倒すことではなく、敵司令部のマスにいるドリーマーの撃破となっています。
敵は通常兵と装甲兵が両方とも出現していてマップの左側に装甲兵、中央から右側に通常の敵が多めになっています。
ゴリアテは黒と赤の両方が出現しています。
ステージクリア条件
3ターン以内にボスのドリーマーを撃破する。
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で3ターン以内にボスのドリーマーを撃破する。
限定ドロップ装備
このステージではボスのドリーマーにS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にFr FAMAS専用装備「FÉLINシステムサイト」をドロップする可能性があります。
また自律作戦完了時にも入手できる場合があります。

Fr FAMAS専用装備「FÉLINシステムサイト」
ステージS評価クリアの方法 その1(戦闘用部隊1つ、ダミー部隊2つ使用)
こちらはボス戦用の部隊で道中の雑魚も倒していくパターンで難易度はやや高めです。
Fr FAMAS専用装備「FÉLINシステムサイト」掘りをする時も同様の手順を使えます。
※以前の方法よりステージクリアにかかるターン数と戦闘回数を減らせるため内容を差し替えました。
攻略に必要な戦力の目安
LV100/5Link部隊推奨です。
ドリーマーへの道中では戦闘が何度かあります。
ドリーマー戦の部隊編成は強いARをHGで更に強化するといった感じになります。
前列のHGの外骨格は回避重視でT型を装備しましょう。
火力よりも安定感が欲しい場合はメインタンクをSMGに変更してみてください。
妖精はステータスバフの大きい物でいいでしょう。
こちらも途中の雑魚戦に不安がある場合は挑発妖精や空襲妖精あたりに変更してみてください。
※挑発妖精は雑魚戦では有効ですが、足が遅いため長距離移動をする必要のあるドリーマー戦ではあまり効果がありません。
ドリーマー戦については後述します。
ドリーマー戦部隊編成例

作戦開始前
マップ左の飛行場から1部隊目(戦闘用)、下と右下の飛行場からそれぞれダミー部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を右下1マス移動します。
- 赤ゴリアテがランダムで画像のピンクの〇で囲んだマスのどちらかに出現しているので、それを避けて途中の敵を倒しながら敵司令部にいるドリーマーの所まで進みます。
あとはドリーマーを倒せばステージS評価クリアになります。
ステージS評価クリアの方法 その2(戦闘用部隊2つ、ダミー部隊1つ使用)
こちらは戦闘部隊を2つ(雑魚処理用とボス戦用)使うので、万全の状態でドリーマーと戦えます。
1つ目の方法と違って装甲兵との戦闘が無いため、雑魚処理用の部隊は基本的なSMG+HG+ARの編成で大丈夫です。
回避の高いスカウトの部隊とも戦うので、お好みで範囲攻撃スキル持ちの子を入れましょう。
妖精スキルを使う場合は挑発妖精か空襲妖精が無難でしょう。
注意点としてはランダム配置の赤ゴリアテの位置によってはリトライする必要があります。
作戦開始前
マップ右下の飛行場から1部隊目(雑魚処理用)、マップ下の飛行場からダミー部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目
雑魚処理用部隊を左1マス進めます。
そして赤ゴリアテがどこにいるか確認してください。
赤ゴリアテが左にいた場合
赤ゴリアテが左にいた場合は画像の飛行場の位置まで移動してからターン終了します。

赤ゴリアテが左上にいた場合
- 雑魚処理用部隊のいた飛行場からダミー部隊を呼び出します。
- 2つの部隊を配置交替して雑魚処理用部隊を撤退させてリトライします。
2ターン目

- 雑魚処理部隊を上1マス移動します。
- 飛行場からボス戦用部隊を呼び出して雑魚処理部隊と配置交替してから敵司令部にいるドリーマーと戦闘します。
ドリーマーを倒せばステージS評価クリアになります。
ドリーマーとの戦闘について
このステージのドリーマー戦は最初に装甲犬との戦闘があります。
HPは低く、数も少なめですがそれなりに防御があるため陣形や妖精で火力をある程度上げておきたいです。
装甲犬を倒し終わるといつものように移動してからドリーマーとの戦闘になります。
攻撃方法も第八戦役の昼戦で戦った時のように上段、中段、下段のどこかにジャンプして横一列にダメージを与えるビームを撃ってきます。

戦闘の流れとしては
- 装甲犬を倒す。
- 移動中に自動スキルをオフに変えたら陣形をX型に変更する。
- ドリーマーと戦闘が始まったらすぐにビームを撃ってくるので避ける。
- ビームを避けたら自動スキルをオンにして、一気に削り切って終わりです。
※火力が十分でない場合は2発目のビームが来るので避けましょう!
Fr FAMAS専用装備「FÉLINシステムサイト」掘り周回について
FÉLINシステムサイトは敵司令部にいるボスのドリーマーがドロップします。

Fr FAMAS専用装備「FÉLINシステムサイト」掘り周回の手順(1周1~2ターン/ドロップ判定2回)
周回方法、部隊編成共に先程のステージS評価クリアの方法と同じです。
1周のドロップ判定回数はドーリーマーとの戦闘1回、ステージS評価クリア1回の合計2回になります。
部隊数の違いによるメリット・デメリット
戦闘用部隊1つ、ダミー部隊2つの場合
メリット:赤ゴリアテの位置に関係なく1ターンでクリアできる。
デメリット:ボス戦用の部隊で途中の雑魚とも数戦する必要があるので求められる部隊のハードルがやや高め。
戦闘用部隊2つ、ダミー部隊1つの場合
メリット:雑魚処理部隊を用意することでボス戦用部隊はHP全快でドリーマーと戦える。
デメリット:クリアに2ターン必要で、1ターン目の赤ゴリアテの位置によってはリトライする必要有り。
自律作戦で「FÉLINシステムサイト」を狙う場合について
夜戦8-4nの自律作戦完了時にもFÉLINシステムサイトを入手できる場合があります。
自律作戦を行うために必要な部隊条件や消費資源などはこのようになっています。
必要部隊数 | 2つ |
部隊の最低夜戦作戦能力 | 各部隊26000 |
消費資源(1回あたり) | 人力1050 / 弾薬1050 / 配給1050 / 部品350 |
自律作戦所要時間(1回あたり) | 3時間30分 |
Fr FAMAS専用装備「FÉLINシステムサイト」の性能
夜戦8-4nでドロップするFÉLINシステムサイトは通常の☆5オプティカルサイトと比較するとこのようになります。
☆5オプティカルサイトと比べて会心率はそのままで火力+4、命中+4と完全上位互換になっています。


以上、第八戦役 夜戦8-4n[鷲と大鴉IV]ステージS評価クリアの攻略とFr FAMASの専用装備「FÉLINシステムサイト」掘り周回についてでした!
コメント