この記事では第四戦役 夜戦4-4n[1週間相棒IV]のステージS評価クリアの方法と、Gr MP5の専用装備「GSG UX外骨格」掘りの周回方法について書いてあります。
第四戦役 夜戦4-4n [1週間相棒IV] ステージ攻略

ステージ概要
夜戦ステージです。
ステージクリアに必要な敵部隊撃破数もそれなりに多くなってきました。
このステージに出現する敵は通常兵と装甲兵が両方出現します。
なので両方の敵に対応できる部隊を編成する必要があります。
またほとんどの敵部隊にRFがいるため厄介です。
ステージクリア条件
7ターン以内に敵軍を殲滅する(14部隊)
ステージS評価クリア条件
損失や部隊の撤退がない状況で7ターン以内に敵軍を殲滅する(14部隊)
限定ドロップ装備
このステージではマンティコアがシンボルの敵部隊にS評価勝利時と、ステージS評価クリア時にGr MP5専用装備「GSG UX外骨格」をドロップする可能性があります。
また自律作戦完了時にも入手できる場合があります。

Gr MP5専用装備「GSG UX外骨格」
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊2つ使用)
この記事では2部隊での攻略を紹介していますが、SMG+HG+AR編成で装甲兵との戦闘が厳しい場合はRF+HG編成の部隊を追加してみてください。
SMG+HG+AR編成2つ、RF+HG編成2つになると戦闘の負担が減ると思います。
攻略に必要な戦力の目安
LV90以上/5Link推奨です。
編成はSMG1~2人+HG1~2人+AR2~3人から5人といった感じになります。
通常の敵と装甲兵の部隊が両方とも出現していますが、敵部隊の配置場所が混ざっているので「この部隊は装甲兵だけと戦う!」といったことは少しやりにくいです。
夜戦装備の使えないRFやMGでは回避のある通常の敵と当たると厳しいです。
ARで装甲兵も倒していくことになるので火力をある程度意識する必要があります。
OTs-14、9A-91、T91、T65、AS Valといった夜戦で有効なスキルを持つARを育てていたら編成するのがおすすめです。
HGでGr Mk23を育てている場合も夜戦で強力な火力バフをかけられるのでおすすめです。
ほとんどの敵部隊にRFがいるので前列の人形を上手く撤退コントロールできるかで難易度が結構違ってきます。
作戦開始前
1部隊目を右上の飛行場、2部隊目を右下の飛行場から呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を左1マス移動します。
- 2部隊目を上3マス移動してターン終了します。
2ターン目
敵の行動パターンがランダムなため決まったルートはありませんが、このターンからは2つの部隊で別れて敵を倒していきます。
下の画像のように大まかにそれぞれの部隊の担当エリアを決めて、少しずつマップの左側に進行していく感じがいいと思います。
※SMG+HG+AR編成とRF+HG編成を両方使う場合は2種類の部隊を同じくらいのペースで移動させて、SMG+HG+AR編成の進んだ先に装甲兵がいたらRF+HG編成と配置交替して対応するといった感じで攻略していきます。

- 1部隊目を左下1マス移動します。
- 2部隊目のいる飛行場で配置交替をしながら2つの部隊を補給して元の位置に戻します。
- あとは2つの部隊で行動ポイントが無くなるまで近くにいる敵を倒してからターン終了します。
3ターン目以降
引き続き2つの部隊で手分けして敵を倒していきます。
途中で新たに飛行場を占領することができた場合は念のため補給しておきましょう。
早い場合だと4ターン目で全ての敵部隊(14部隊)を倒してステージS評価クリアになります。
Gr MP5専用装備「GSG UX外骨格」掘り周回について
GSG UX外骨格をドロップするマンティコア部隊の初期位置は下の画像の〇で囲んだ位置になります。
このステージは幸い1ターン目でドロップ判定のあるマンティコア部隊と戦う事ができます。

Gr MP5専用装備「GSG UX外骨格」掘り周回の手順(1周1~2ターン/ドロップ判定1回)
戦闘用部隊1つ、ダミー部隊1つ使用します。
1周1~2ターンでドロップ判定1回(戦闘1回)になります。
周回の部隊編成について
LV100/5LinkのAR2~3人+HG2~3人の4~5人編成がおすすめです。
このあたりからは敵が強くて少人数での周回も大変になってきます。
このステージの場合は専用装備を落とすマンティコアよりも道中の敵部隊の方が数も多く手ごわいです。
4人での部隊編成例としてはこのような感じでやっていました。
5人編成にする場合はもう一人HGを増やすと、ARを3人にするより消費資源が少なくなります。
前列に配置するHGは撤退コントロールを頑張りましょう!

3人編成で周回する場合はステータスバフの大きい☆5妖精が育っていたり、コントロールが上手くないと被害が大きいのできつそうでした。
3人で周回する時の編成は上の4人編成からFive-sevenか9A-91を外してください。
※9A-91の専用装備を持っている場合はグローザ様とどちらを使ってもOKです!
作戦開始前
マップ右上の飛行場から戦闘用部隊、右下の飛行場からダミー部隊を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

戦闘用部隊で途中の敵部隊を倒しながら左4マス進め、マンティコア部隊と戦闘してターン終了します。
2ターン目
敵の1ターン目に戦闘用部隊とダミー部隊が戦闘にならなかった場合は、2ターン目に戦闘用部隊を右上の飛行場まで戻して撤退してからリトライか作戦終了します。
これで戦闘用部隊の余った弾薬と配給を残せます。
もし敵の1ターン目で戦闘になってしまって弾薬が足りずに飛行場に戻れない場合はそのままリトライか作戦終了しちゃいましょう。
敵の行動パターンによっては必ずしも飛行場まで戻れるわけではないので、1ターン目にマンティコアを倒してすぐリトライするかは好みによりそうです。
自律作戦で「GSG UX外骨格」を狙う場合について
夜戦4-4nの自律作戦完了時にもGSG UX外骨格を入手できる場合があります。
自律作戦を行うために必要な部隊条件や消費資源などはこのようになっています。
必要部隊数 | 2つ |
部隊の最低夜戦作戦能力 | 各部隊12500 |
消費資源(1回あたり) | 人力900 / 弾薬900 / 配給900 / 部品300 |
自律作戦所要時間(1回あたり) | 4時間 |
Gr MP5専用装備「GSG UX外骨格」の性能
夜戦4-4nでドロップするGSG UX外骨格をフル強化した通常の☆5T型外骨格と比較するとこのようになります。
☆5T型外骨格と比べて回避+23とかなり性能が上がっています。


以上、第四戦役 夜戦4-4n[1週間相棒IV]ステージS評価クリアの攻略と、Gr MP5の専用装備「GSG UX外骨格」掘りの周回方法についてでした!
専用装備をドロップする夜戦ステージの攻略記事はこちらにまとめてあります。
https://dorufuro.com/nightbattle-equip/
コメント