この記事では第十一戦役 11-5 [ストリートハウス] のステージS評価クリアの攻略について書いてあります。
第十一戦役 11-5 [ストリートハウス] ステージ攻略

ステージ概要
このステージは敵の司令部を占領することが目的です。
敵の司令部だけでなく隣接する3マスも一方通行で阻まれているため司令部を自分の部隊で包囲占領することもできません。
敵の司令部を占領するには周囲の黒ゴリアテを味方NPCに変化させるギミックを使って攻略することになります。
ギミックについてはスタート地点の飛行場の右隣のマスを踏むとヒントが表示されます。
出現する敵はナイトメア、スカウト、プラウラー、ジャガーと黒赤のゴリアテになっています。
ゴリアテは敵司令部に隣接する3マスにいる黒ゴリアテが警戒モード、それ以外の黒赤ゴリアテは巡回モードになっています。
RO635、M4 SOPMOD IIを出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア条件
敵の司令部を占領する。
ステージS評価クリア(金星勲章獲得)条件
損失または撤退部隊を出さずに8ターン以内に勝利し、敵を15体撃破する。
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊2つ、ダミー部隊1つ使用)
このステージのギミックについて
このステージでは特定のマスを踏むか、特定の敵を倒すことによって敵司令部に隣接する3体の黒ゴリアテを味方NPCに変化させることができます。
ギミックに対応するマスや敵と、変化する黒ゴリアテの位置はこのようになっています。
- スタート地点の飛行場の1マス上にいる黒ゴリアテを倒す。 → 敵司令部1マス下の黒ゴリアテが味方NPCに変化。
- マップ右下のレーダーを踏む → 敵司令部1マス左の黒ゴリアテが味方NPCに変化。
- 敵撃破数10体になるとマップ右上の敵飛行場から出現するダイナーゲートを倒す → 敵司令部1マス右の黒ゴリアテが味方NPCに変化。
またマップ左上のレーダーのマスを踏むと赤ゴリアテが全て消滅します。
ただしこのマスは空挺妖精のスキルを使用しないと行くことができません。
(ステージクリアするのに必ず調べないといけないわけではありません)
攻略に必要な戦力の目安
LV100以上/5Link推奨です。
部隊はSMG+AR編成を2つで大丈夫です。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、2つある飛行場の上側から2部隊目(戦闘用部隊)、下側から3部隊目(ダミー部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を左1→上1→右1→上1→右1マス移動して周囲の敵とギミックのトリガーになっている黒ゴリアテを倒します。
- 1部隊目を2部隊目と配置交替して補給してから右1マス移動します。
- 敵司令部の1マス下に味方NPCが出現しているのでタップして行動パターンを「待機」に変更してからターン終了します。

味方NPCの行動パターンを「待機」に変更しておかないと移動して敵にやられてしまいます。
2ターン目

- 1部隊目を右2→下1マス移動してレーダーのマスを踏みます。
- レーダーのマスを踏んだことにより敵司令部の左隣に2人目の味方NPCが出現したのでこちらも忘れずに行動パターンを「待機」に変更しておきます。
- 2部隊目を右1→上1→右1マス移動して敵撃破数を稼ぎながらマップ右上方面へ進んでターン終了します。
3ターン目

- 1部隊目を1部隊目を上1→左3マス移動します。
- 2部隊目を上1→右1マス移動してターン終了します。
4ターン目

- 1部隊目を飛行場で補給したら上1→右上1→上1マス移動します。
- 3部隊目を上2→右上1マス移動してターン終了します。
敵の行動時に2部隊目がマップ右上飛行場にいるダイナーゲートと戦闘になり、3人目の味方NPCが出現します。
5ターン目

2部隊目を左1→上2マス移動してターン終了します。
6ターン目

- 1部隊目を左2→左上1→上1マス移動します。
- 3部隊目を左上1マス移動してターン終了します。
敵の6ターン目が終了するとステージS評価クリアになります。
以上、第十一戦役 11-5 [ストリートハウス] ステージS評価クリアの攻略でした!
コメント