この記事では第十一戦役 緊急11-4e [脱出] のステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形の☆4 MG「Mk46」掘りについて書いてあります。
第十一戦役 緊急11-4e [脱出] ステージ攻略

ステージ概要
このステージでは敵の司令部を占領することが目的です。
スタート地点はマップ左下の司令部とマップ右上の大型飛行場になりますが、司令部からは一方通行で阻まれているため歩いて敵司令部へ向かう事はできません。
出現する敵はパラデウスでボスは存在しません。
マップが広く、強力なウーラン部隊が多数配置されています。
ウーランは敵飛行場からも増援として出現します。
マップ上に2か所存在するレーダーのマスを踏むとウーランの行動パターンを変更することができます。
味方NPCとしてM4 SOPMOD IIが参戦しています。
RO635、M4 SOPMOD II、M4A1、ST AR-15、AN-94、AK-12を出撃させると自身のステータスにボーナスがつきます。
ステージクリア条件
敵の司令部を占領する。
ステージS評価クリア(金星勲章獲得)条件
損失または撤退部隊を出さずに5ターン以内に勝利し、敵を5体撃破する。
限定ドロップ人形
このステージでは一部の敵にS評価で勝利するか、ステージS評価クリアをすると限定ドロップ人形☆4 MG「Mk46」を入手できる場合があります。
また自律作戦完了時にも入手できる場合があります。

☆4 MG / Mk46
ステージS評価クリアの方法(戦闘用部隊3つ、ダミー部隊1つ、支援部隊1つ使用)
※追記:4ターン目の敵行動時にウーランが味方司令部に移動してしまう場合があるようなので記事を修正しました。何度かテストした感じだと問題ありませんでしたが、もしこれでも上手くいかない場合はコメントで教えてもらえると嬉しいです!
レーダーのギミックについて
マップに2か所存在するレーダーを踏むと対応するウーランの行動パターンを変更することができます。
下側のレーダー:マップ中央下方面の円状のエリアにいるウーラン4体が警戒モードから巡回モードに変化します。
ウーランに隣接した状態でターン終了するとそこが巡回範囲外でも敵の行動時に襲ってきます。

上側のレーダー:こちらのレーダーを踏むと付近のウーラン3体を消滅させることができます。

攻略に必要な戦力の目安
LV100以上/5Link推奨です。
戦闘用部隊は3つともSMG+AR編成で大丈夫です。
※マップ右上飛行場から出撃した部隊の進行ルートの傍には1体ドッペルゾルドナーがいますが、1度も戦闘にならなかったので大丈夫……なはず。
ストレリツィは数が多いので範囲攻撃スキル持ちを1人入れておくと楽になります。
敵司令部にいるウーランは偏向障壁で被ダメージを100%カットするため重装部隊は必須です。
ですがステージS評価クリアをする場合は目標ターン数の関係で重装部隊をそこまで連れて行くのは難しいです。
幸いこのウーランは敵司令部から移動しないようなので戦闘用部隊1つとダミー部隊1つで包囲占領を狙います。
作戦開始前
司令部から1部隊目(戦闘用部隊)、マップ右上の大型飛行場から2部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して作戦開始します。
1ターン目

- 1部隊目を左下1→下1→右1→上1マス移動して敵と戦闘→下1マス移動します。
- 司令部から3部隊目(戦闘用部隊)を呼び出して右下1マス移動してターン終了します。
こちらの行動の後に味方NPCのM4 SOPMOD IIが右隣の防空陣地の破壊と飛行場の占領をします。
2ターン目


- 1部隊目を上1マス移動して飛行場のマスまで進めます。
- 2部隊目を左下1→下1→左1→上1→左1→下3→左1→上1マス移動してレーダーのマスを踏む→下1マス移動してターン終了します。
味方NPCのM4 SOPMOD IIは防空陣地のあった飛行場を占領したらもう動かす必要は無いので行動パターンを「待機」にしてしまって大丈夫です。
下側のレーダーのマスを踏むことにより円形エリアにいるウーラン4体の行動パターンが警戒モードから巡回モードに変更されます。
3ターン目



- 2部隊目を下2→左2→上3マス移動して飛行場のマスまで進めます。
- 司令部から支援部隊を呼び出して行動パターンを「待機」に変更します。
- 3部隊目を左1→支援部隊と配置交替→左下1マス移動してターン終了します。
4ターン目

- 2部隊目を右上方面にあるレーダーのマスまで移動して近くのウーランを消します。
- 続けて2部隊目を左4マス進めて敵司令部の右隣の砲撃陣地を破壊したら上1マス移動します。
- 2部隊目が4ターン目開始時に占領した飛行場から4部隊目(ダミー部隊)を呼び出して敵司令部の隣に移動してターン終了します。
敵の行動時に味方司令部の近くにいるウーランが左隣にいる支援部隊を襲うので、戦闘になったら支援部隊を撤退させます。
これで敵司令部を包囲占領してステージS評価クリアになります。
限定ドロップ人形☆4 MG「Mk46」掘り周回について
このステージの限定ドロップ人形である☆4 MG「Mk46」は以下のマップの〇で囲んだ敵部隊がドロップします。

ドロップ判定がある敵が2体だけというのは11-6と同じですが、こちらは近くにいるドロップ判定がある敵を倒して飛行場から撤退ということもできないためこのステージで掘るのは微妙そうです。
第十一戦役 11-6 [アンダーグラウンド] でのMk46掘りはこちらの記事を参考にしてみてください。

以上、第十一戦役 緊急11-4e [脱出] ステージS評価クリアの攻略と限定ドロップ人形☆4 MG「Mk46」掘りについてでした!
コメント